「古襖の下張を剥がす」ワークショップ@旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市宮町) 2023年9月17日 伊勢市 旧御師 丸岡宗大夫邸 2023年09月17日(日) 「古襖の下張を剥がす」ワークショップ@旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市宮町) (徒歩) 本日は午後から、旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市宮町)で「古襖の下張を剥がす」ワークショップが開催された。 その内 […]
宮川大橋を渡り宮川左岸河口までのぶらり 2023年9月9日 伊勢市 川 宮川 2023年09月09日(土) 宮川大橋を渡り宮川左岸河口までのぶらり (徒歩) 本日は朝から先週に実現できなかった計画を実行した。 【参考】 午後から、結果的には自宅周辺のプチぶらり(伊勢市御薗町) 2023年09月02 […]
大楠・阿弥陀寺・道標を求めてのぶらり(多気町仁田・平谷・前村) 2023年9月3日 阿弥陀寺 佐奈川 道 川 多気町 和歌山別街道 2023年09月03日(日) 大楠・阿弥陀寺・道標を求めてのぶらり(多気町仁田・平谷・前村) (車、徒歩) 先週、天啓公園から長谷の車田まで歩いた際、金剛座寺を過ぎた辺りで阿弥陀寺を遠望できた。 【参考】 天啓公園から長 […]
午後から、結果的には自宅周辺のプチぶらり(伊勢市御薗町) 2023年9月2日 伊賀市 2023年09月02日(土) 午後から、結果的には自宅周辺のプチぶらり(伊勢市御薗町) (徒歩) 午後からは「宮川大橋を渡って対岸を歩こう!」ということになり、【キタヰの妻】とともに出発した。 ところが、この辺りまで来た […]
JR参宮線 田丸駅から坂手国生神社までのぶらり(玉城町) 2023年8月27日 田丸駅 田丸めぐり 坂手国生神社 玉城町 駅 2023年08月27日(日) JR参宮線 田丸駅から坂手国生神社までのぶらり(玉城町) (車、徒歩) 田丸駅を訪れて跨線橋から眺めていたら、この線路に沿って歩きたくなった。 それなら坂手国生神社まで、できる […]
交流施設のある駅として生まれ変わるために駅舎が解体される田丸駅(玉城町佐田) 2023年8月27日 田丸駅 玉城町 駅 2023年08月27日(日) 交流施設のある駅として生まれ変わるために駅舎が解体される田丸駅(玉城町佐田) (車、徒歩) 駅舎が解体される話を聞きJR参宮線 田丸駅を訪れてから、すでに9ヶ月が過ぎていた。 【参考】 駅舎 […]
天啓公園から長谷の車田までのぶらり(多気町) 2023年8月26日 車田 多気町 2023年08月26日(土) 天啓公園から長谷の車田までのぶらり(多気町) (車、徒歩) 多気町長谷には円形をした車田がある。 こちらには何度が訪れたことがあった。 【参考】 長谷の車田御田植祭(多気町長谷) 2012年 […]
書店に並ぶ「街道今昔 三重の街道をゆく」編著 千枝大志(風媒社) 2023年8月22日 三重県 本 2023年08月22日(火) 書店に並ぶ「街道今昔 三重の街道をゆく」編著 千枝大志(風媒社) (徒歩) 本日8月22日は、以前に紹介した「街道今昔 三重の街道をゆく」編著 千枝大志(風媒社)の発売日。 【参考】 【紹 […]
菅原道真公像は目にできず、菅原神社(伊勢市御薗町新開) 2023年8月20日 伊勢市 2023年08月20日(日) 菅原道真公像は目にできず、菅原神社(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 越賀からの帰り道。こちらの前を通ったところ、「祭礼 菅原神社 新開区」の幟旗を見かけた。 菅原神社は、臥龍梅で […]
MieMu移動展示「先っちょ志摩に生きる」から6年半、初めて訪れた越賀のぷちぶらり(志摩市志摩町) 2023年8月20日 志摩市 2023年08月20日(日) MieMu移動展示「先っちょ志摩に生きる」から6年半、初めて訪れた越賀のぷちぶらり(志摩市志摩町) (車、徒歩) 志摩市歴史民俗資料館で「先っちょ志摩に生きる」展を体感したのは、2017年0 […]