熱く暑いなかでの採鹹作業、御塩浜(伊勢市二見町西) 2023年7月29日 伊勢市 御塩浜 2023年07月29日(土) 熱く暑いなかでの採鹹作業、御塩浜(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 五ケ所浦からわざわざ磯部経由で伊勢へ戻ったのか、その理由は御塩浜へ向かうためだった。 午後3時過ぎに御塩浜へ到着したところ、 […]
久しぶりに訪れた夏草の笠地蔵(志摩市磯部町山原) 2023年7月29日 夏草の笠地蔵 志摩市 2023年07月29日(土) 久しぶりに訪れた夏草の笠地蔵(志摩市磯部町山原) (車、徒歩) 五ケ所浦にある伊勢現代美術館を後にすると磯部経由で伊勢へ戻ることにした。 その途中で、止まらずにはいられない風景を目にする。 […]
オノ・ミチ・ヒロ展@伊勢現代美術館(度会郡南伊勢町五ヶ所浦) 2023年7月29日 伊勢現代美術館 南伊勢町 2023年07月29日(土) オノ・ミチ・ヒロ展@伊勢現代美術館(度会郡南伊勢町五ヶ所浦) (車、徒歩) 午後からは、伊勢現代美術館(度会郡南伊勢町五ヶ所浦)を訪れた。 それは、オノ・ミチ・ヒ […]
自宅ベランダから楽しんだ鳥羽みなとまつりの花火 2023 2023年7月28日 金刀比羅宮鳥羽分社 鳥羽市 2023年07月28日(金) 自宅ベランダから楽しんだ鳥羽みなとまつりの花火 2023 鳥羽みなとまつりは、ホームページにあるように金刀比羅宮鳥羽分社の祭典である。花火は神賑行事なのだろう。 2023年7月28日(金) […]
【紹介】本「街道今昔 三重の街道をゆく」編著 千枝大志(風媒社) 2023年7月24日 三重県 道 本 2023年07月24日 【紹介】本「街道今昔 三重の街道をゆく」編著 千枝大志(風媒社) ついに届いた「街道今昔 三重の街道をゆく」。 風媒社が出版している東海の街道シリーズの第4弾で、文字通り「三重」の街 […]
あの鳥居も丸栄ビルも姿を消した解体現場(伊勢市駅前) 2023年7月23日 伊勢市駅 伊勢市 2023年07月23日(日) あの鳥居も丸栄ビルも姿を消した解体現場(伊勢市駅前) (徒歩) 先週にはかろうじてビルの屋上に残っていた例の鳥居。 2023年07月15日時点 【参考】 あの鳥居まで迫っていた […]
採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) 2023年7月22日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 二見めぐり 川 御塩浜 2023年07月22日(土) 採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 今年は夏の土用は20日だったので「そろそろ採鹹作業が始まっているのではないか」と思い、鏡宮神社からの流れで御塩浜に立ち寄った。休憩 […]
涼を求めての朝ぶらりは五十鈴川の「とび石」付近まで 2023年7月17日 伊勢市 五十鈴川 道 川 五ヶ所街道 2023年07月17日(祝・月) 涼を求めての朝ぶらりは五十鈴川の「とび石」付近まで (車、徒歩) 昨日は一日中、PCを復旧していたので外出することはできなかった。 昨夜にはなんとか復旧を終えたので、こうしてブログ記事を […]
【祝】お伊勢さんニュース(旧 いせびとニュース)の復刊(伊勢文化舎) 2023年7月15日 お伊勢さん125社まいり 伊勢市 2023年07月15日(土) 【祝】お伊勢さんニュース(旧 いせびとニュース)の復刊(伊勢文化舎) 「いせびとニュース」の第1号が発行されたのは、平成22(2010)年4月1日であり、それは私がお伊勢さん125社まいりを […]
神様も気になるちとせの繁盛ぶり、箕曲中松原神社(伊勢市岩渕) 2023年7月15日 伊勢市 箕曲中松原神社 2023年07月15日(土) 神様も気になるちとせの繁盛ぶり、箕曲中松原神社(伊勢市岩渕) (徒歩) 宇治山田駅に所用があったので、駅前に鎮座する箕曲中松原神社にお参りした。 以前から気になっていた蕃塀だが […]