【キタヰの妻】との滋賀・京都ぶらり(旧東海道を大津から三条大橋まで) 2025年9月4日 蝉丸神社 粟田神社 滋賀県 大津市 亀山駅 柘植駅 大津駅 関蝉丸神社上社 関蝉丸神社下社 伊勢市駅 京都市 京都府 道 東海道 駅 2025年08月28日(木) 【キタヰの妻】との滋賀・京都ぶらり(旧東海道を大津から三条大橋まで) (JR、徒歩) またまた京都へのぶらり。 当初は1週間後に訪れる予定だったが、オトクな宿泊プラン(朝食付きでふたり2泊で […]
月本追分から伊勢街道を松阪駅までのぶらり 2025年8月13日 伊勢街道 道 2025年08月12日(火) 月本追分から伊勢街道を松阪駅までのぶらり (近鉄、徒歩) 久居から奈良街道を歩き、こちらへ到着した。 さて、どうしよう。 六軒駅でJRに?、伊勢中原駅で近鉄に?乗車することも考えた。 しかし […]
久居から奈良街道を月本追分までのぶらり 2025年8月13日 伊勢街道 道 奈良街道 2025年08月12日(火) 久居から奈良街道を月本追分までのぶらり (近鉄、徒歩) 本日は三重県立美術館で橋本平八展を鑑賞しようと思ったところ、昨日の振り替えで休館となっていた。さて、どうしよう・・・ 「そうだ、街道を […]
御塩道ウォーク2025 2025年7月12日 外宮めぐり 豊受大神宮 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 道 二見めぐり 川 御塩道 2025年07月12日(土) 御塩道ウォーク2025 (徒歩) 少し時期が遅くなったが、今年も【キタヰの妻】と二人の御塩道ウォークを実施した。 御塩道については、過去の記録を参照していただくとして、ここではアルバム的に紹 […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(神護寺、西明寺、高山寺、神泉苑、後院通ほか) 2025年7月2日 神護寺 西明寺 高山寺 神泉苑 後院通 京都市 道 2025年06月26日(木) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(神護寺、西明寺、高山寺、神泉苑、後院通ほか) (近鉄、JRバス、徒歩) 2022年08月に甥の結婚式で京都を訪れると、「京都ぶらり」がお気に入りとなり、数えられ […]
関係人口創生素材的歴史資料活用ツアー 《間之山遊郭》関係襖下張文書 伊勢宇治中之地蔵町の妓楼 山崎屋長兵衛関連文書【間之山編】 2025年6月23日 伊勢市 麻吉 伊勢古市参宮街道資料館 道 古市街道 本誓寺 大林寺 寂照寺 2025年06月22日(日) 関係人口創生素材的歴史資料活用ツアー 《間之山遊郭》関係襖下張文書 伊勢宇治中之地蔵町の妓楼 山崎屋長兵衛関連文書【間之山編】 (徒歩) 河崎の古文書でお世話になっている千枝大志さんが「関係 […]
MieMu トピック展「伊勢路が見たい伊勢参宮名所図屏風の世界」 2025年5月18日 伊勢街道 伊勢別街道 道 津市 東海道 MieMu 2025年05月18日(日) MieMu トピック展「伊勢路が見たい伊勢参宮名所図屏風の世界」 (車、徒歩) 三重県総合博物館(MieMu)で開催されているトピック展「伊勢路が見たい伊勢参宮名所図屏風の世界」の最終日。 […]
ブラタモリ「伊勢神宮への旅」の影響がブログ「神宮巡々2」にも 2025年5月6日 伊勢街道 道 東海道 2025年05月06日(火) ブラタモリ「伊勢神宮への旅」の影響がブログ「神宮巡々2」にも 2016年の「ブラタモリ #40 伊勢神宮」が放送された際、ブログのアクセス数に大きな変化があった。 【参考】 2016年06月 […]
【紹介】『菅笠日記』収集での事(三重医報773)飯田良樹 2025年4月2日 初瀬街道 道 2025年04月02日(水) 【紹介】『菅笠日記』収集での事(三重医報773)飯田良樹 夕食後にまったりしてからパソコンの電源を入れると、朝に発信された飯田良樹さんからのメールが届いていた。 そこに添付されていたのは、前 […]
ついに御塩殿神社前から姿を消していた[ここは御塩みち]の案内板 2025年2月22日 御塩殿神社 道 二見めぐり 御塩道 2025年02月25日(土) ついに御塩殿神社前から姿を消していた[ここは御塩みち]の案内板 (車、徒歩) 御塩殿神社を訪れたので 御塩道が始まる [鴨長明の歌碑]の前に置かれていた[御塩みち […]