企画展Vol.4「森にもぐる 里におよぐ 循環する野生」@sana village(多気町五佐奈) 2025年11月16日 sana village 多気町 2025年11月16日(日) 企画展Vol.4「森にもぐる 里におよぐ 循環する野生」@sana village(多気町五佐奈) (JR、徒歩) sana village(多気町五佐奈)では今年も企画展が開催されている。 […]
JR多気駅からsana villageを訪れて、JR外城田駅までのぶらり 2025年11月16日 佐奈川 sana village 多気駅 伊勢市駅 川 多気町 駅 2025年11月16日(日) JR多気駅からsana villageを訪れて、JR外城田駅までのぶらり (JR、徒歩) 今年もsana villageでは企画展が開催されているので、JRを使って訪れることにした。 昨年は […]
大仏山公園から明星古墳公園までのぶらり 2025年11月15日 明星古墳公園 伊勢市 明和町 2025年11月15日(土) 大仏山公園から明星古墳公園までのぶらり (車、徒歩) 地図を見ていたら、近鉄明星駅付近に明星古墳公園を見かけ。少し調べたところ、この公園には3号墳と2号墳、11号墳が残され、11号墳は狐塚と […]
こんな所にも残っていた直書き塗広告の電柱(伊勢市船江) 2025年11月15日 伊勢市 2025年11月13日(木) こんな所にも残っていた直書き塗広告の電柱(伊勢市船江) (徒歩) 【キタヰの妻】が朝のウォーキング中に見つけたとのこと。 その翌日、私は昼休みウォーキングで現地を訪れた。 ここ […]
古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所 2025年11月8日 伊賀市 河邊七種神社 2025年11月08日(土) 古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所 (徒歩) ひと月ぶりに「古文書の会」、午後から河邊七種神社を訪れた。 気候は急激に変化し、社叢を見上げれば色づきもちらほ […]
特定公開された三井家発祥地(松阪市本町) 2025年11月3日 三井家発祥地 松阪市 2025年11月03日(祝・月) 特定公開された三井家発祥地(松阪市本町) (近鉄、徒歩) 氏郷まつりの武者行列出陣式を観覧した後、こちら三井家発祥地へ。 この地については、松阪市のホームページで次のように紹介されている […]
第64回氏郷まつり 武者行列出陣式(松坂城跡 本丸にて) 2025年11月3日 松坂城跡 城(址) 松阪市 2025年11月03日(祝・月) 第64回氏郷まつり 武者行列出陣式(松坂城跡 本丸にて) (近鉄、徒歩) 本日は文化の日。「文化的なことをしよう」と考え、博物館や美術館をめぐろうと思ったが、三重県内の施設で「関西文化の […]
自宅ベランダからなんとか望めたオクトバの九鬼水軍大花火 2025 2025年11月1日 鳥羽市 2025年11月01日(土) 自宅ベランダからなんとか望めたオクトバの九鬼水軍大花火 2025 鳥羽市でのイベント「オクトバ!」(「October(オクトーバー)」と「ディープな鳥羽(奥鳥羽)」をかけた合言葉)で打ち上げ […]
初乗車のCANばすで宇治山田駅から池の浦へ、帰りはぶらり 2025年11月1日 伊勢市 伊勢市駅 近鉄 宇治山田駅 粟皇子神社 二見めぐり 駅 二見興玉神社 2025年11月01日(土) 初乗車のCANばすで宇治山田駅から池の浦へ、帰りはぶらり (徒歩、バス) 伊勢市民には次のパンフレットが配付された。 これには2枚のお試し乗車券が付き、11月1日〜3日の3日間 […]
海闊天青 – 文字画・書・かな篆刻 – 高潤生個展@鳥羽大庄屋かどや 2025年10月26日 鳥羽大庄屋かどや 鳥羽市 2025年10月26日(日) 海闊天青 – 文字画・書・かな篆刻 – 高潤生個展@鳥羽大庄屋かどや (車、徒歩) 高潤生さんから次の案内状が届いていたが、バタバタしていたら本日が最終日。何とか滑り込みだ。 & […]