竪穴住居は茅の葺き替えを終えた隠岡遺跡(伊勢市倭町)2025年3月2日 隠岡遺跡 伊勢市 2025年03月02日(日) 竪穴住居は茅の葺き替えを終えた隠岡遺跡(伊勢市倭町) (徒歩) 昨年末に投稿した次の記事の続報、いや最終報である。 【参考】 隠岡遺跡の竪穴住居は茅の葺き替え工事中(伊勢市倭町) 2024年 […]
お尻だけを見かけたお木曳きラッピング・バス2025年3月2日 伊勢市 2025年03月02日(日) お尻だけを見かけたお木曳きラッピング・バス (徒歩) 伊勢市内では来年の2月10日まで、お木曳行事をPRするラッピングバスが運行されているとのこと。 本日、勢田川沿いを歩いていると御幸道路を […]
明日(3月2日)、梅祭りが開催される臥龍梅公園(伊勢市御薗町新開)2025年3月1日 臥龍梅公園 伊勢市 2025年03月01日(土) 明日(3月2日)、梅祭りが開催される臥龍梅公園(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 午後から臥龍梅公園を訪れた。明日(3月2日)は10時から梅祭りが開催される。 臥龍梅1号は、まだつ […]
令和六年度企画展 山田奉行の足跡(二)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條)2025年3月1日 伊勢市 山田奉行所記念館 2025年03月01日(土) 令和六年度企画展 山田奉行の足跡(二)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條) (徒歩) 本日から山田奉行所記念館では、令和六年度企画展が開始された。 令和六年度企画展 山田奉行の足跡(二) […]
今も残る電柱に直書きのほぼ消えた広告(伊勢市河崎)2025年2月24日 伊勢市 2025年02月24日(月) 今も残る電柱に直書きのほぼ消えた広告(伊勢市河崎) (徒歩) 最近は、電柱番号板だけでなく、電柱に関する記事も多い。 次の記事で紹介したように1955年生まれの電柱は【キタヰの妻】が発見した […]
第3回中近世伊勢社会経済史研究会「≪伊勢神宮地域≫をめぐる中近世社会経済史像再考ー「山田羽書」と「伊勢御師」をキーワードとしてー」@伊勢河崎商人館角吾座ホール2025年2月24日 伊勢市 伊勢河崎商人館 2025年02月24日(月) 第3回中近世伊勢社会経済史研究会「≪伊勢神宮地域≫をめぐる中近世社会経済史像再考ー「山田羽書」と「伊勢御師」をキーワードとしてー」@伊勢河崎商人館角吾座ホール (徒歩) 本日、伊勢河崎商人館 […]
汁谷川に架かるJR参宮線 宮川(ひ)橋りょうは橋脚の根固め工事中2025年2月23日 伊勢市 川 汁谷川 2025年02月23日(祝・日) 汁谷川に架かるJR参宮線 宮川(ひ)橋りょうは橋脚の根固め工事中 (徒歩) 離宮院公園からの帰り道。汁谷川の左岸に出たところ、JR参宮線 宮川(ひ)橋りょうが工事中。 それ […]
咲き始めた離宮院公園のしだれ梅(伊勢市小俣町本町)2025年2月23日 伊勢市 離宮院公園 2025年02月23日(祝・日) 咲き始めた離宮院公園のしだれ梅(伊勢市小俣町本町) (徒歩) 官舎神社の参道へ入ると 離宮院公園、参道の両側にしだれ梅が広がっている。 紅梅が咲き始めていた。 […]
いくつもの橋を渡り、通り過ぎて離宮院公園までのぶらり2025年2月23日 伊勢市 2025年02月23日(祝・日) いくつもの橋を渡り、通り過ぎて離宮院公園までのぶらり (徒歩) 本日は離宮院公園を訪れたので、橋に注目しながら・・・ かなり久しぶりにへんばや商店 本店を訪れると、JR参宮線 宮川駅前で […]
【キタヰ講】によるお稲荷さんの寒参り#5 20252025年2月16日 四谷稲荷 風日祈宮 伊勢市 五十鈴川 川 内宮めぐり 饗土橋姫神社 津長神社 新川神社 石井神社 大水神社 川相神社 宇治神社・足神さん 熊淵神社 蓬莱稲荷神社 2025年02月16日(日) 【キタヰ講】によるお稲荷さんの寒参り#5 2025 (徒歩) 私がお稲荷さんに興味を持ち始めたのは、宇治青年団による寒参りに参加させていただいたことが契機だった。 【参考】 宇治青年団による […]