須原大社の広報板で見かけた「出張祭 承ります」の掲示(伊勢市一之木) 2024年3月30日 伊勢市 須原大社 2024年03月30日(土) 須原大社の広報板で見かけた「出張祭 承ります」の掲示(伊勢市一之木) (車、徒歩) 帰り道、須原大社の前を通ったところ、広報板で「出張祭 承ります」の掲示を見かけた。 こんな案 […]
咲き始めた旧豊宮崎文庫のオヤネザクラ(伊勢市岡本) 2024年3月30日 伊勢市 豊宮崎文庫 2024年03月30日(土) 咲き始めた旧豊宮崎文庫のオヤネザクラ(伊勢市岡本) (車、徒歩) 二見町から戻ると外宮周辺を散策したので、一般公開されている旧豊宮崎文庫を訪れた。 ソメイヨシノやチラホラだが、 […]
「少量危険物貯蔵取扱所」標識を探しての二見ぶらり 2024年3月30日 伊勢市 2024年03月30日(土) 「少量危険物貯蔵取扱所」標識を探しての二見ぶらり (車、徒歩) 先日、次の記事を投稿し、Facebookにもリンクを紹介したところ 【参考】 今日マチ子さんが描いた伊勢の一場面をパチリ 20 […]
屋根が修繕されていた夫婦岩表参道の木製灯籠(伊勢市二見町茶屋) 2024年3月30日 伊勢市 2024年03月30日(土) 屋根が修繕されていた夫婦岩表参道の木製灯籠(伊勢市二見町茶屋) (車、徒歩) 先週、この前を車で通った際、変化に気づいただけど、車を駐めるほどではなかったので通り過ぎた。 午後 […]
移動中に見かけた「伊勢天満宮祭」の案内(今社) 2024年3月23日 伊勢市 今社 2024年03月23日(土) 移動中に見かけた「伊勢天満宮祭」の案内(今社) (車) 外宮を後にして御船神社へ向かう途中、今社の側を通ったところ、掲示板に次の案内があった。 令和六年三月二十五日(月) 祭典 […]
伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 写真展@伊勢和紙ギャラリー 2024年3月16日 伊勢市 伊勢和紙館 伊勢和紙ギャラリー 2024年03月16日(土) 伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 写真展@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 伊勢和紙ギャラリー(伊勢市大世古)では「伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 」が開催されている。 […]
令和5年度企画展 山田奉行の足跡(1)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條) 2024年3月10日 伊勢市 山田奉行所記念館 2024年03月10日(日) 令和5年度企画展 山田奉行の足跡(1)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條) (徒歩) 山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條)では企画展として「山田奉行の足跡(1)」が開催されている。 &nb […]
古文書の会(2024.03.09)@河邊七種神社社務所 2024年3月9日 伊勢市 河邊七種神社 2024年03月09日(土) 古文書の会(2024.03.09)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 先月は講師の千枝さんが研究活動で多忙だったため休会となり、2ヶ月ぶりの開催となった古文書の会。 河邊七種神社にてお参りを終え […]
偶然に見かけた火除天神社は「天神丘」の名の由来 2024年3月3日 火除天神社 天神丘 伊勢市 2024年03月03日(日) 偶然に見かけた火除天神社は「天神丘」の名の由来 (徒歩) 時々、幟旗を見かけたので「火除天神社」の存在は知っていた。 ただ、その場所を探すことはなくお参りしたことがなかった。 本日のぶらりで […]
度会神主檜垣常昌卿の御霊を祀る飛社(伊勢市浦口) 2024年3月3日 飛社 伊勢市 2024年03月03日(日) 度会神主檜垣常昌卿の御霊を祀る飛社(伊勢市浦口) (徒歩) 本日のぶらりで訪れた飛社。かなり前にGoogleMapで見つけて訪れたいと思っていた場所だった。 宇治山田高校のグランドの隅に隣接 […]