年末のご近所神社まいり 2023年12月29日 伊勢市 神社・大湊めぐり 河原神社 志宝屋神社 御食神社 川 一色神社 勢田川 日和神社 御役所稲荷社 玉尾稲荷大明神 馬瀬神社 二木神社 2023年12月29日(金) 年末のご近所神社まいり (徒歩) 毎年、この時期になるとなぜかご近所の神社を巡ってしまう。 いつも登場する場所ばかりなので、アルバム的に写真の掲載のみ。 &nbs […]
伊勢河崎の仕舞市「だいどこ市」(伊勢河崎商人館) 2023年12月24日 伊勢市 伊勢河崎商人館 2023年12月24日(日) 伊勢河崎の仕舞市「だいどこ市」() (徒歩) 金刀比羅神社・神落萱神社からの帰り道、伊勢河崎商人館で開催されている「だいどこ市」を 久しぶりに訪れた。 しめ縄の販 […]
茅の輪を求めて訪れた金刀比羅神社・神落萱神社(伊勢市倭町) 2023年12月24日 金刀比羅神社・神落萱神社 伊勢市 2023年12月24日(日) 茅の輪を求めて訪れた金刀比羅神社・神落萱神社(伊勢市倭町) (徒歩) 本日のぶらりの目的地はこちら。伊勢市倭町に鎮座する 金刀比羅神社・神落萱神社である。茅の輪が設置されている […]
今も残る岩鷹稲荷大明神跡(伊勢市岩渕) 2023年12月24日 伊勢市 岩鷹稲荷大明神跡 2023年12月24日(日) 今も残る岩鷹稲荷大明神跡(伊勢市岩渕) (徒歩) ここは伊勢郵便局の向かい側にある岩鷹稲荷大明神跡である。 以前に紹介したことはあるのだけど 【参考】 やはりここが岩鷹稲荷大明 […]
元始壁画のようになった道路標識(八間道路) 2023年12月24日 伊勢市 2023年12月24日(日) 元始壁画のようになった道路標識(八間道路) (徒歩) 最近は、表面が剥がれている道路標識を見かけることが多い。 これは「わたるな」の文字画があるからまだいいが、意味のないものは不要だ。 &n […]
鎧を脱ぎ捨てた八間道路の船江歩道橋 2023年12月24日 伊勢市 2023年12月24日(日) 鎧を脱ぎ捨てた八間道路の船江歩道橋 (徒歩) 八間道路を歩いていたら、見慣れたはずの風景に違和感を感じた。先日まで鎧をまとっていた歩道橋が 【参考】 鎧をまとったような八間道路の船江歩道橋 […]
車両通行禁止の制札が立てられた高向大社前の参道(伊勢市御薗町高向) 2023年12月23日 伊勢市 高向大社 2023年12月23日(土) 車両通行禁止の制札が立てられた高向大社前の参道(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 本日、ぶらりの最後は高向大社。 高向大社の前には、見慣れない 制札が立てられていた。 […]
冬のひまわり(伊勢市御薗町高向) 2023年12月23日 伊勢市 2023年12月23日(土) 冬のひまわり(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 宮川の堤防道路を下ると、冬のひまわりがちらほら。 冷たい強風につらそうだった。 来年は咲き誇るだろうか? […]
伊勢街道松並木には水撒き専用(?)のホース(伊勢市宮川) 2023年12月23日 伊勢市 伊勢街道 道 2023年12月23日(土) 伊勢街道松並木には水撒き専用(?)のホース(伊勢市宮川) (徒歩) 宮川の堤防へ抜けるため、本来の伊勢街道を歩いていたところ、宮川町バス停付近。 「伊勢街道松並木」の松が立ち並 […]
浦口町墓地で見かけた「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標 2023年12月23日 伊勢市 2023年12月23日(土) 浦口町墓地で見かけた「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標 (徒歩) ぶらりと歩いていたら、左方向から呼びかけられたような。路地へ入ると「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標が立っていた。ここは浦口町墓地。 […]