明日はお白石持行事、船江上社(伊勢市船江) 2022年10月29日 伊勢市 船江上社 2022年10月29日(土) 明日はお白石持行事、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 今週も早朝、明日にお白石持ち行事が予定されている船江上社を訪れたところ、鳥居の先には すでにお白石が用意されていた。 […]
特別展「生きる正倉院 -伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」@神宮徴古館・神宮美術館・せんぐう館 2022年10月23日 奈良市 正倉院 伊勢市 奈良県 神宮美術館 神宮徴古館 せんぐう館 2022年10月23日(日) 特別展「生きる正倉院 -伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」@神宮徴古館・神宮美術館・せんぐう館 (徒歩) 11月9日(水)まで、神宮の博物館(神宮徴古館、神宮美術館、せんぐう館)では「特別展 生 […]
神都LINERが2台は存在することを知った朝 2022年10月23日 伊勢市 2022年10月23日(日) 神都LINERが2台は存在することを知った朝 (徒歩) 神宮徴古館を訪れるため、御幸道路を歩いていると神都LINERが通り過ぎ 内宮方向へと走って行った。 ところ […]
来週にはお白石持ち行事、船江上社(伊勢市船江) 2022年10月22日 伊勢市 船江上社 2022年10月22日(土) 来週にはお白石持ち行事、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 以前にも紹介した通り、船江上社では 10月30日(10〜12時)にはお白石持ち行事 が予定されている。 今週末も訪 […]
内宮から外宮まで古市街道にてのぶらり 2022年10月16日 伊勢市 伊勢街道 道 川 古市街道 勢田川 長峯神社 2022年10月16日(日) 内宮から外宮まで古市街道にてのぶらり (徒歩) 内宮にてお初穂奉納の見学を早々に切り上げると、神嘗祭 奉幣の儀が斎行される外宮を目指しを歩いた。 おはらい町通りは人が多そうだっ […]
御遷座に向け残るはお白石持、船江上社(伊勢市船江) 2022年10月15日 伊勢市 船江上社 2022年10月15日(土) 御遷座に向け残るはお白石持、船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 外宮の初穂曳へ向う途中、船江上社に立ち寄った。 先週まで拝殿脇に置かれていた石や板が姿を消していた。 仮殿にてお参 […]
2022年、今年も【中止】だった太一御用船(海路)による御幣鯛奉納 2022年10月12日 伊勢市 2022年10月12日(水) 2022年、今年も【中止】だった太一御用船(海路)による御幣鯛奉納 (車、徒歩) 10月12日は、篠島から太一御用船により干鯛が神社港へ運ばれ、内宮へ奉納される日。 【参考】 太一御用船によ […]
大形直樹写真展「磯部の御神田(おみた)」@伊勢和紙ギャラリー 2022年10月10日 伊雑宮 伊勢市 伊勢和紙ギャラリー 2022年10月10日(祝・月) 大形直樹写真展「磯部の御神田(おみた)」@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 大豐和紙工業株式会社が運営する伊勢和紙ギャラリーでは、大形直樹写真展「磯部の御神田(おみた)」が開催されている。 […]
手水舎が建て替えられ、お白石持ち行事の準備が進む船江上社(伊勢市船江) 2022年10月10日 伊勢市 船江上社 2022年10月09日(日) 手水舎が建て替えられ、お白石持ち行事の準備が進む船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 先週には変化が多かった船江上社。 今週は一日遅れで訪れたところ、 拝殿の脇に見慣れない長い […]
御垣に板が張られた阿竹社(伊勢市田尻町) 2022年10月4日 伊勢市 阿竹社 2022年10月04日(火) 御垣に板が張られた阿竹社(伊勢市田尻町) (徒歩) 一週間前に工事が再開されていた阿竹社。 昼休みウォーキングにて訪れたところ 手水石には屋根が掛けられていた。 […]