境内社の新社号表にはカバーが掛けられ社務所には足場、船江上社(伊勢市船江) 2022年7月9日 伊勢市 船江上社 2022年07月09日(土) 境内社の新社号表にはカバーが掛けられ社務所には足場、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 一週間ぶりに船江上社を訪れた。変化は無さそうなので、お参りを終えたら帰ろうかと思っったが   […]
二日遅れの茅の輪くぐり、船江上社(伊勢市船江) 2022年7月2日 伊勢市 船江上社 2022年07月02日(土) 二日遅れの茅の輪くぐり、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 6月29日には茅の輪は立てられていたものの、くぐることはできなかった。 【参考】 茅の輪が立てられていた船江上社(伊勢市船江) […]
境内社にしめ縄が張られた船江上社(伊勢市船江) 2022年7月2日 伊勢市 2022年07月02日(土) 境内社にしめ縄が張られた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 6月29日には、茅の輪を確認するために訪れたところ、修繕工事の進捗にも大きな変化を見つけた。 今朝は週末の定期参拝で訪れたが、本 […]
一日遅れの茅の輪くぐり、日保見山八幡宮(伊勢市大湊) 2022年7月1日 伊勢市 日保見山八幡宮 2022年07月01日(金) 一日遅れの茅の輪くぐり、日保見山八幡宮(伊勢市大湊) (車、徒歩) 日保見山八幡宮では、昨日には茅の輪が立てられると7月10日正午まではくぐれるとのことだったので、 【参考】 「夏越の祓」後 […]
「夏越の祓」後も7月10日正午まで茅乃輪をくぐれる日保見山八幡宮(伊勢市大湊) 2022年6月30日 伊勢市 日保見山八幡宮 2022年06月30日(木) 「夏越の祓」後も7月10日正午まで茅乃輪をくぐれる日保見山八幡宮(伊勢市大湊) (車、徒歩) 早朝のぶらりにて日保見山八幡宮を訪れた。 祭典看板には、夏越の祓・茅乃輪くぐりと記 […]
木製の社号標が新しくなった船江上社(伊勢市船江) 2022年6月29日 伊勢市 船江上社 2022年06月29日(水) 木製の社号標が新しくなった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 茅の輪の確認するために船江上社を訪れたところ、祭典看板の前にある木柵が新たに設置されていた。 さらに、境内の各所 […]
茅の輪が立てられていた船江上社(伊勢市船江) 2022年6月29日 伊勢市 船江上社 2022年06月29日(水) 茅の輪が立てられていた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 船江上社でも、先に紹介した今社と同様に、先の日曜日には茅の輪は立てられていなかった。 【参考】 高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御 […]
茅の輪が立てられていた今社(伊勢市宮町) 2022年6月29日 伊勢市 今社 2022年06月29日(水) 茅の輪が立てられていた今社(伊勢市宮町) (車、徒歩) 先の日曜日に茅の輪を探して、こちらにも訪れたがその時は立てられていなかった。 【参考】 高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御薗町高向) […]
午後のぶらりで気になったモノ 2022年6月26日 伊勢市 2022年06月26日(日) 午後のぶらりで気になったモノ (徒歩) 昨日に続き、本日も午後からのぶらり。雨に降られることはなかったものの、高温多湿の厳しい天気だった。 とにかく、気に入ったモノをパチリ・・・   […]