伊勢市駅前で見かけたTAMAKI TOWN バス 2022年6月26日 伊勢市 伊勢市駅 駅 2022年06月26日(日) 伊勢市駅前で見かけたTAMAKI TOWN バス (徒歩) 午後からのぶらりで、伊勢市駅を通りかかったところ こちらには TAMAKI TOWN バスが停車してい […]
常明寺で見つけたお稲荷さん(伊勢市一之木) 2022年6月26日 伊勢市 常明寺 2022年06月26日(日) 常明寺で見つけたお稲荷さん(伊勢市一之木) (徒歩) 今社から世木神社へ向かう途中。 こちらの山門から朱な社殿が望めた。 山門をくぐり近づくと お稲 […]
高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御薗町高向) 2022年6月26日 伊勢市 今社 日保見山八幡宮 船江上社 高向大社 世木神社 2022年06月26日(日) 高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 6月30日には夏越の大祓が斎行される神社が多い。 私が知る限り、伊勢市内でも6社で、茅の輪が立てられる。(他にもあると思うが・・・) […]
特別な姿の大日堂(伊勢市御薗町高向) 2022年6月26日 伊勢市 2022年06月26日(日) 特別な姿の大日堂(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 高向大社へ向かう途中、高向公民館前を通ったところ いつもは閉ざされている大日堂の扉が開かれていた。 さらに、こんな […]
午後のぶらりで気になったモノ 2022年6月25日 伊勢市 2022年06月25日(土) 午後のぶらりで気になったモノ (徒歩) 午後から伊勢和紙館を訪れるために、ぶらり。 帰りは天候が崩れ雷が鳴るなか、雲の切れ目をたどりながら進んだが、結局は帰宅直前で強雨に濡らされた。 とりあ […]
東方篆刻研究会による篆刻体験会@伊勢和紙館(伊勢市大世古) 2022年6月25日 伊勢市 伊勢和紙館 伊勢和紙ギャラリー 2022年06月25日(土) 東方篆刻研究会による篆刻体験会@伊勢和紙館(伊勢市大世古) (徒歩) 高潤生 個展「ひまわり」印風画・書・かな篆刻の開催に合わせ 【参考】 高潤生 個展「ひまわり」印風画・書・かな篆刻@伊勢 […]
初めて渡った伊勢市駅前の新しい横断歩道 2022年6月25日 伊勢市 伊勢市駅 駅 2022年06月25日(土) 初めて渡った伊勢市駅前の新しい横断歩道 (徒歩) 伊勢市駅前に横断歩道が新設されたと聞いていた。 本日、その場所を歩くことになったの、新しい横断歩道を初めて渡った。 ここから、 […]
萬福稲荷大明神に置かれていた説明書き(伊勢市河崎) 2022年6月25日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2022年06月25日(土) 萬福稲荷大明神に置かれていた説明書き(伊勢市河崎) (徒歩) 八間道路を歩いたので、河崎交差点にある萬福稲荷大明神に立ち寄り お参りした。 小祠の下にあるスペース […]
午後には御神木「招福楠」の説明板が立てられていた船江上社(伊勢市船江) 2022年6月25日 伊勢市 船江上社 2022年06月25日(土) 午後には御神木「招福楠」の説明板が立てられていた船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 本日、早朝に船江上社を訪れたところ大きな変化を見かけた。 午後から伊勢和紙館に所用があったので、船江上社に立 […]
多くの変化があった船江上社(伊勢市船江) 2022年6月25日 伊勢市 船江上社 2022年06月25日(土) 多くの変化があった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 11月の御遷座に向け、船江上社では修繕工事が進められているが、2週間ほど変化がなかった。 そのため、変化を期待せずに訪れたところ・・・ […]