今週も変化がなかった船江上社(伊勢市船江) 2022年3月5日 伊勢市 船江上社 2022年03月05日(土) 今週も変化がなかった船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 御塩殿神社から帰宅すると、続いては最近恒例となっている【キタヰの妻】とのウォーキングに出た。御遷座に向け本殿が修繕される船江上社には必ず […]
今年も河崎旭通町稲荷講の「寒中御見舞」札が消えていた家守稲荷大明神(伊勢市宮後) 2022年2月26日 伊勢市 家守稲荷大明神 2022年02月26日(土) 今年も河崎旭通町稲荷講の「寒中御見舞」札が消えていた家守稲荷大明神(伊勢市宮後) (徒歩) 【キタヰの妻】と朝のぶらりにて、家守稲荷大明神に立ち寄ったところ 二週間前にはここに […]
伊勢の御師フォーラム2021実行委員会から届けられた神宮の広報誌「瑞垣 第251号」 2022年2月23日 伊勢市 道 五知道(磯部岳道) 2022年02月23日(祝・水) 伊勢の御師フォーラム2021実行委員会から届けられた神宮の広報誌「瑞垣 第251号」 以前、伊勢の御師フォーラム2021実行委員会から神宮の広報誌「瑞垣 第251号」が届けられたことを紹 […]
東の殿舎を解体した御用材も姿を消していた船江上社(伊勢市船江) 2022年2月23日 伊勢市 船江上社 2022年02月23日(祝・水) 東の殿舎を解体した御用材も姿を消していた船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 稲荷参りの帰り道、船江上社に立ち寄ったところ、先週は目にした殿舎解体の御用材も 姿を消し、御敷地に […]
悲しいかな、有名になった割石(破石)には落書き(五十鈴川分岐付近) 2022年2月23日 伊勢市 五十鈴川 川 2022年02月23日(祝・水) 悲しいかな、有名になった割石(破石)には落書き(五十鈴川分岐付近) (徒歩) 久しぶりに割石(破石)を訪れた。 【参考】 先週にJR参宮線から眺めた五十鈴川の割石との初対面、地元溝口クラ […]
汐合橋(五十鈴川)の上流付近にも眠っている御幸道路から撤去された石灯籠 2022年2月23日 伊勢市 2022年02月23日(祝・水) 汐合橋(五十鈴川)の上流付近にも眠っている御幸道路から撤去された石灯籠 (徒歩) 割石(破石)へ向かうため、神宮御園付近からJR参宮線 西行谷架道橋をくぐり、五十鈴川の右岸を上流方向へ進 […]
【キタヰ講】による稲荷参り#7 2022 2022年2月23日 伊勢市 五十鈴川 川 栄通神社 勢田川 橘神社 勝廣稲荷大明神 神宮御園 信吉稲荷神社 二見神社(姫宮稲荷神社) 2022年02月23日(祝・水) 【キタヰ講】による稲荷参り#7 2022 (徒歩) 今年も独自に【キタヰ講】としてお稲荷さんをお参りしている。 前回までは、寒参りと称して巡っていたが、流石に今はその冠を付けられないので […]
工事が始まり東西の殿舎が撤去されていた船江上社(伊勢市船江) 2022年2月19日 伊勢市 船江上社 2022年02月19月(土) 工事が始まり東西の殿舎が撤去されていた船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 先週に仮殿遷座を終えた船江上社、午後からの【キタヰの妻】との散歩で訪れた。 仮殿にてお参りしたが、 &n […]
昨夜に仮殿遷座を終えた船江上社(伊勢市船江) 2022年2月13日 伊勢市 船江上社 2022年02月13日(日) 昨夜に仮殿遷座を終えた船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 船江上社、一度は延期になったが12日に仮殿遷座祭が斎行された。 【参考】 【情報】仮殿遷座祭は2月10日、船江上社(伊勢市船江) 【情 […]
梅祭りは中止でも花は咲く臥竜梅(伊勢市御薗町新開) 2022年2月13日 伊勢市 2022年02月13日(日) 梅祭りは中止でも花は咲く臥竜梅(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 「八房の梅」が見られる臥竜梅公園で 【参考】 臥龍梅の「八房の梅」 2011年04月09日 花が咲き始めたとの情報 […]