松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり 2024年8月15日 宝塚古墳 阪内川 川 松阪市 2024年08月15日(木) 松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり (車、徒歩) 本日は宝塚古墳を訪れるため、松阪市営駐車場まで車で行き、そこからは近鉄のてくてくまっぷ 三重-10 松坂城跡・古墳コース を参考に【キタ […]
街道歩き、香良洲道(思案橋〜中道公会所) 2024年5月18日 香良洲道 道 津市 松阪市 2024年05月18日(土) 街道歩き、香良洲道(思案橋〜中道公会所) (近鉄、JR、徒歩) 本日は久しぶりの街道歩き。 以前に香良洲町を一周した際に歩きたいと思っていた香良洲道を歩いた。 【参考】 おにぎりに海苔を巻く […]
神御衣が奉織される両機殿めぐり 2024年5月3日 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 斎宮めぐり 松阪市 2024年05月03日(祝・金) 神御衣が奉織される両機殿めぐり (車、徒歩) 神服織機殿神社および神麻続機殿神社にて神御衣の奉織作業を拝観する際は、いつも神服織機殿神社の近くに駐車して、神麻続機殿神社までのぶらり。 今 […]
天啓公園(多気町四疋田)から紀師神社(松阪市庄町)までのぶらり 2024年2月4日 四疋田八柱神社 紀師神社 法泉寺 伊勢本街道 道 川 多気町 櫛田川 松阪市 2024年02月04日(日) 天啓公園(多気町四疋田)から紀師神社(松阪市庄町)までのぶらり (車、徒歩) 最近は週末に【キタヰの妻】と歩くようにしている。「本日は何処へ?」 先日に訪れた天啓公園から別ルートはどうか? […]
旧長谷川治郎兵衛家、原田二郎旧宅ほかめぐり(松阪市) 2024年1月14日 旧長谷川治郎兵衛家 原田二郎旧宅 松阪神社 松阪市 2024年01月14日(日) 旧長谷川治郎兵衛家、原田二郎旧宅ほかめぐり(松阪市) (車、徒歩) 松阪農業公園ベルファームを後にすると、松坂城跡近くの市営駐車場へ向かった。 午後からは以前から訪れようと思いつつなかなか実 […]
井乃本井戸が紀州藩による殺生禁断の契機なのか?(松阪市伊勢寺町) 2024年1月14日 松阪市 2024年01月14日(日) 井乃本井戸が紀州藩による殺生禁断の契機なのか?(松阪市伊勢寺町) (車、徒歩) 本日、ウォーキングの際、護国山国分寺の向かいに 【参考】 美濃田の大仏さんフリーハイキング(松阪市) 202 […]
美濃田の大仏さんフリーハイキング(松阪市) 2024年1月14日 美濃田大仏 松阪市 2024年01月14日(日) 美濃田の大仏さんフリーハイキング(松阪市) (車、徒歩) 三重県サービスセンター共同事業として昨日との2日間、〜2024新春初歩き〜松阪・美濃田の大仏さんフリーウォーキングが開催された。私も […]
日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) 2024年1月6日 粥見井尻遺跡 粥見神社 道 松阪市 和歌山街道 和歌山別街道 2024年01月06日(土) 日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) (車、徒歩) 本日は午後からどこへ出かけよう? 【キタヰの妻】と話していたところ、昨年末に斎宮歴史博物館で目にした粥見 […]
【紹介】私立松阪病院があったのをご存知ですか?(三重医報755)飯田良樹 2023年10月6日 伊勢市 松阪市 本 2023年10月06日(金) 【紹介】私立松阪病院があったのをご存知ですか?(三重医報755)飯田良樹 今月も昨夜に飯田良樹さんから添付メールが届いた。 添付されたPDFファイルは、三重医報の第755号(令 […]
和紙に遊ぶ「温故知新」擬革紙発表会@松阪市文化財センター第3ギャラリー 2023年3月12日 松阪市 2023年03月12日(日) 和紙に遊ぶ「温故知新」擬革紙発表会@松阪市文化財センター第3ギャラリー (車、徒歩) 擬革紙については興味があり、以前に名刺入れを購入し、今もプライベート用として使っている。 【参考】 伊勢 […]