初めて歩いた東町商店街とエコータウンを結ぶ空中回廊「ヤッホー大橋」 2024年11月3日 亀山市 2024年11月03日(祝・日) 初めて歩いた東町商店街とエコータウンを結ぶ空中回廊「ヤッホー大橋」 (車、徒歩) GoogleMapで亀山付近を眺めていると、亀山エコータウンと東町交差点へと続く道路へ橋のようなものを確 […]
【キタヰ】が切り撮った亀山トリエンナーレ2024 2024年11月3日 亀山宿 亀山市 道 東海道 2024年11月03日(祝・日) 【キタヰ】が切り撮った亀山トリエンナーレ2024 (車、徒歩) 今回の亀山トリエンナーレでは、会場が拡大され関エリアと坂下エリアが追加された。 本日、関では東海道関宿街道まつりがあるので […]
鈴鹿峠自然の家(旧坂下尋常高等小学校)付近のプチぶらり 2024年11月3日 亀山市 道 東海道 2024年11月03日(祝・日) 鈴鹿峠自然の家(旧坂下尋常高等小学校)付近のプチぶらり (車、徒歩) 今回の亀山トリエンナーレでは、会場が関エリアおよび坂下エリアにまで拡大された。 以前に、東海道を歩いた際に見かけた鈴 […]
大師堂の前に立つ龍の爪には新たな玉?、丹生山神宮寺(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2024年10月26日(土) 大師堂の前に立つ龍の爪には新たな玉?、丹生山神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生山神宮寺では、大師堂の前に 龍が立ち上がり、足の爪で青い玉を掴んでいる。(いた。) &nbs […]
護摩堂、閻魔堂が修繕される丹生山神宮寺(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2024年10月26日(土) 護摩堂、閻魔堂が修繕される丹生山神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生神社を訪れるため参道を歩いていると、左方向に修繕中の屋根が望めた。あれは護摩堂だった。 また、その先で左 […]
明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生神社 多気町 2024年10月26日(土) 明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師神宮寺さんのFacebook投稿で 当山の奥にお祀りされている丹生神社さまでは11月の中遷宮の儀 […]
久居は丸ポストに残る便札の宝庫なのか? 2024年10月20日 津市 2024年10月20日(日) 久居は丸ポストに残る便札の宝庫なのか? (車、徒歩) 以前、丸ポストに残される便札に関する記事を投稿した。 【参考】 丸ポストの真鍮製のプレート(便札)はすでに使用されていない・・・ 202 […]
伊勢街道(宮川橋付近)でも見かけた赤崎神社の御神杉 2024年10月19日 伊勢市 2024年10月19日(土) 伊勢街道(宮川橋付近)でも見かけた赤崎神社の御神杉 (徒歩) 宮川橋からの帰り道。伊勢街道を歩いていると民家の軒下で、赤崎神社の御神杉を見かけた。 鳥羽市に鎮座する赤崎神社(豊 […]
工事が再開されていたP3橋脚ほか(宮川橋架替工事) 2024年10月19日 伊勢市 川 宮川 2024年10月19日(土) 工事が再開されていたP3橋脚ほか(宮川橋架替工事) (徒歩) 朝に車で近くを通ったところ、工事再開の気配を感じたので、お昼前にぶらり。 こんなことがあったから心配していたが、 […]
サイホン工法で宮川を横断する宮川用水 2024年10月19日 伊勢市 宮川用水 川 用水 宮川 2024年10月19日(土) サイホン工法で宮川を横断する宮川用水 (徒歩) 近鉄山田線 踏切道小俣第五号から宮川右岸堤防道路を進むとこちらは、国土強靭化対策として進められる宮川管内堤防整備工事。 &nbs […]