今はなき小太郎池からの流れであり暗渠となっている小柳川の後追い 2024年8月25日 伊勢市 小太郎池 川 池 小柳川 2024年08月25日(日) 今はなき小太郎池からの流れであり暗渠となっている小柳川の後追い (徒歩) 宮川橋を訪れた帰り道、(新しい)参宮街道を歩いていると当然のことながら後の光景を目にする。この高架を見て思い出した。 […]
伊勢市議会での追認議案が可決され、三重県議会でも工事請負契約変更が可決されたが、工事が再開されないP3橋脚(宮川橋架替工事) 2024年8月25日 伊勢市 川 宮川 2024年08月25日(日) 伊勢市議会での追認議案が可決され、三重県議会でも工事請負契約変更が可決されたが、工事が再開されないP3橋脚(宮川橋架替工事) (徒歩) 宮川橋の架替工事が進められていたが、伊勢市が議会の議決 […]
本堂が再建される慈眼山 金胎寺(鳥羽市鳥羽) 2024年8月18日 鳥羽市 金胎寺 2024年08月18日(日) 本堂が再建される慈眼山 金胎寺(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 金刀比羅宮鳥羽分社のある樋ノ山を下り鳥羽の町並みを歩いていると、金胎寺への階段の先に違和感を感じた。 階段を進むと […]
[こんぴらさん お迎えの地]石標を見かけ樋ノ山までのぶらり 2024年8月18日 樋の山 山 金刀比羅宮鳥羽分社 鳥羽市 2024年08月18日(日) [こんぴらさん お迎えの地]石標を見かけ樋ノ山までのぶらり (車、徒歩) 野暮用で鳥羽を訪れた。伊勢湾フェリーののりばへは久しく訪れたことがなかった(30年ぶりだろうか)ので懐かしさを感じな […]
横山展望台のぶらり(志摩市阿児町鵜方) 2024年8月17日 横山展望台 志摩市 2024年08月17日(土) 横山展望台のぶらり(志摩市阿児町鵜方) (車、徒歩) 横山を訪れてからすでに12年が経過していた。 【参考】 横山ビジターセンター、展望台ほか 2012年03月25日 2018 […]
小俣のぶらり(山神に、神宮摂社に・・・) 2024年8月16日 小俣神社 伊勢市 小俣めぐり 2024年08月16日(金) 小俣のぶらり(山神に、神宮摂社に・・・) (徒歩) 外城田川を若山橋まで遡ったらあとは帰宅するのみ。 小俣町内をぶらりと歩いていたら、お寺の塀に山神が埋め込まれていた。 こちら […]
伊勢志摩総合地方卸売市場にまつられるお稲荷さん(伊勢市西豊浜町) 2024年8月16日 伊勢市 2024年08月16日(金) 伊勢志摩総合地方卸売市場にまつられるお稲荷さん(伊勢市西豊浜町) (徒歩) 「ここにもあるよ、お稲荷さん」情報が寄せられた。しかも同じ場所をお二人から。 その場所は、伊勢志摩総合地方卸売市場 […]
初めて訪れた宝塚古墳(松阪市宝塚町・光町) 2024年8月15日 宝塚古墳 松阪市 2024年08月15日(木) 初めて訪れた宝塚古墳(松阪市宝塚町・光町) (車、徒歩) 本日のぶらりの目的地は宝塚古墳だった。 【参考】 松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり 2024年08月15日 &n […]
松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり 2024年8月15日 宝塚古墳 阪内川 川 松阪市 2024年08月15日(木) 松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり (車、徒歩) 本日は宝塚古墳を訪れるため、松阪市営駐車場まで車で行き、そこからは近鉄のてくてくまっぷ 三重-10 松坂城跡・古墳コース を参考に【キタ […]
度会橋東詰交差点の下に残される[八幡社舊蹟]の石碑 2024年8月12日 伊勢市 2024年08月12日(月) 度会橋東詰交差点の下に残される[八幡社舊蹟]の石碑 (徒歩) 本日、度会橋まで歩いた2つ目の目的(1つ目は高向のお花畑展望台)は度会橋の東詰にあった。 度会橋バス停付近には、道路の反対側に […]