何だこのヒマワリ、顔だらけ 2023年7月2日 伊勢市 2023年07月02日(日) 何だこのヒマワリ、顔だらけ (徒歩) 金刀比羅神社・神落萱神社に設置された茅の輪をくぐるため、朝からぶらり。 自宅の近所を歩いているとこんなヒマワリを見かけた。 何だ、顔だらけ […]
下駄を履かせたフォトフレームの展示(自宅リビング・ギャラリー) 2023年7月1日 伊勢市 2023年07月01日(土) 下駄を履かせたフォトフレームの展示(自宅リビング・ギャラリー) 先週、伊勢和紙に印刷したプリントを自宅リビング・ギャラリーに展示したところ、しっくりしなかったので、フォトフレームに下駄を履か […]
御田植式の前に磯部プチぶらり 2023年6月24日 磯部神社 佐美長神社 佐美長御前神社四社 磯部めぐり 志摩市 2023年06月24日(土) 御田植式の前に磯部プチぶらり (車、徒歩) 本日は6年ぶりに伊雜宮の御田植式を拝観するため志摩市磯部町を訪れた。 御田植式の開始まで1時間以上もあったので、伊雜宮の御料田までかなりの遠回りす […]
伊勢文具の屋上にある小祠は?(伊勢市一志町) 2023年6月18日 伊勢市 2023年06月18日(日) 伊勢文具の屋上にある小祠は?(伊勢市一志町) (徒歩) 先日、次の記事を紹介した。 【参考】 今さら気づいた丸栄ビルの屋上に立つ鳥居(解体される伊勢市駅前C地区) 2023年06月04日 & […]
誰でもお参りできる丸珠稲荷大明神(伊勢市通町) 2023年6月18日 丸珠稲荷大明神 伊勢市 2023年06月18日(日) 誰でもお参りできる丸珠稲荷大明神(伊勢市通町) (徒歩) 伊勢市通町にある御木本製薬株式会社の敷地にお稲荷さんを見つけたのはいつだっただろうか?(御塩道ウォーク 2021の時か・・・) 御塩 […]
御塩道ウォーク 2023 2023年6月18日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 道 二見めぐり 川 勢田川 御塩道 2023年06月18日(日) 御塩道ウォーク 2023 (徒歩) 伊勢神宮では自給自足を旨とし、御饌や修祓のための御塩(堅塩)は御塩殿神社で奉製され、外宮へ納めるために護送される。かつて御塩が人に担がれて護送されたルート […]
河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり 2023年6月18日 御塩殿神社 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 五十鈴川 御食神社 二見めぐり 川 勢田川 豊玉稲荷大明神 戸部の神 御塩浜 2023年06月18日(日) 河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり (徒歩) 今日は御塩道を歩くため、まずはご近所にある河原神社(豊受大神宮 摂社)から御塩道の出発点である御塩殿神社(皇大神宮 所管社)まで歩いた。 この […]
足場が掛けられた安土城(ともいきの国 伊勢忍者キングダム) 2023年6月17日 伊勢市 2023年06月17日(土) 足場が掛けられた安土城(ともいきの国 伊勢忍者キングダム) (車、徒歩) 鳥羽からの帰り道、伊勢二見鳥羽ラインを降りると右方向に見慣れない風貌の天主閣が望めた。 この後には、シ […]
火災による焼失から再始動した江戸川乱歩館(鳥羽市鳥羽) 2023年6月17日 江戸川乱歩館 鳥羽市 2023年06月17日(土) 火災による焼失から再始動した江戸川乱歩館(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 何度か訪れたことのある江戸川乱歩館だった。しかし、2021年10月24日、火災により多くの貴重な資料とともに焼失してしま […]
朝の鳥羽ぶらり 2023年6月17日 赤崎神社 鳥羽めぐり 賀多神社 大山祗神社 鳥羽市 金胎寺 2023年06月17日(土) 朝の鳥羽ぶらり (車、徒歩) 今朝は、4月29日にリニューアルオープンした江戸川乱歩館を目的に鳥羽を訪れたので、鳥羽市民の森公園から江戸川乱歩館までぶらり。 気になるモノや場所をパチリ、パチ […]