【紹介】絵本「金森得水と玄甲舎」玉城町教育委員会 2023年6月10日 玄甲舎 玉城町 2023年06月10日(土) 【紹介】絵本「金森得水と玄甲舎」玉城町教育委員会 玉城町教育委員会から絵と文で「金森得水と玄甲舎」を紹介する歴史読本が発行された。 この本は、玉城町の小学4〜6年生および中学1 […]
古文書の会(2023.06.10)@河邊七種神社社務所 2023年6月10日 伊勢市 河邊七種神社 2023年06月10日(土) 古文書の会(2023.06.10)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 今月も河邊七種神社の社務所にて、古文書の会が開催された。 参加者は講師の千枝さんを含め6名で、少し少なめ。 先 […]
華やかなご近所の花畑(伊勢市御薗町長屋) 2023年6月4日 伊勢市 2023年06月04日(日) 華やかなご近所の花畑(伊勢市御薗町長屋) (徒歩) 朝ぶらりの帰り道、ご近所の花畑がとても華やかだったのでパチリ。 この一画では季節の花々が行き交う人たちを楽しませてくれる。 […]
岩手の詩人・絵描き 空伯作品展@伊勢和紙館 2023年6月4日 伊勢市 伊勢和紙館 2023年06月04日(日) 岩手の詩人・絵描き 空伯作品展@伊勢和紙館 (徒歩) 伊勢和紙館では岩手の詩人・絵描き 空伯作品展が、加藤貞子写真展(伊勢和紙ギャラリー)と同時開催されている。 […]
加藤貞子写真展「自然に惹かれて」–九十路(ここのそじ)の眼差し–@伊勢和紙ギャラリー 2023年6月4日 伊勢市 伊勢和紙ギャラリー 2023年06月04日(日) 加藤貞子写真展「自然に惹かれて」–九十路(ここのそじ)の眼差し–@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーでは、加藤貞子写真展「自然に惹かれて」–九十路(ここのそじ)の眼差しが、昨日 […]
勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし 2023年6月4日 豊受大神宮 伊勢市 勾玉池 池 せんぐう館 2023年06月04日(日) 勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし (徒歩) 昨日、神宮のホームページには「せんぐう館休館のお知らせ」が掲載されていた。その理由は「まがたま池の増水に伴い・・・」 […]
今さら気づいた丸栄ビルの屋上に立つ鳥居(解体される伊勢市駅前C地区) 2023年6月4日 伊勢市 2023年06月04日(日) 今さら気づいた丸栄ビルの屋上に立つ鳥居(解体される伊勢市駅前C地区) (徒歩) 養草寺の近くから伊勢市駅方向へ進み、近鉄の踏切道宮町第八号付近にたどり着いた時 前方のビルが解体 […]
立梅用水の最終地点を求めて 2023年6月3日 立梅用水 多気町 用水 2023年06月03日(土) 立梅用水の最終地点を求めて(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 先日(5月28日)、匿名希望さんから次のメッセージが届いた。 昨日立梅用水を完歩した者です(5回に分けて歩きました) この記事は […]
丹生のプチぶらり(多気郡多気町丹生) 2023年6月3日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2023年06月03日(土) 丹生のプチぶらり(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 本日は丹生を訪れる理由が二つ。 立梅用水の最終地点を確認することと、【キタヰの妻】も一度訪れたいと言っていた金川珈琲を訪れること。 目的を […]
濁水が放流される三瀬谷ダム(宮川) 2023年6月3日 伊勢市 大台町 川 宮川 2023年06月03日(土) 濁水が放流される三瀬谷ダム(宮川) (車、徒歩) 多岐原神社へ向かう際、船木大橋で宮川を渡る途中に一瞬だったが三瀬谷ダムの放流を目にした。 その印象が強力だったので、多岐原神社を後にすると寄 […]