せんぐうの白法被からリメークされた伊勢バッグ 2022年9月11日 お伊勢さん125社まいり 伊勢市 2022年09月11日(日) せんぐうの白法被からリメークされた伊勢バッグ 第62回神宮式年遷宮では、なんど袖を通したことだろうか、せんぐうの白法被に。 特別神領民のお白石奉献のサポートだけでなく、別宮のお白石奉献やさま […]
津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) 2022年9月11日 伊勢街道 津観音 結城神社 道 川 津市 2022年09月11日(日) 津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) (車、徒歩) 今日も天気が良かったので【キタヰの妻】と歩くことになったが、どこを歩こうか? 自宅を起点とすると伊勢市内もかなり歩いているから別の場所 […]
予想に反して姿を現してくれた「中秋の名月」 2022年9月11日 伊勢市 2022年09月10日(土) 予想に反して姿を現してくれた「中秋の名月」 曇りがちだったので月見を諦めていたが、【キタヰの妻】が「月が明るい」と言っているではないか。 思わず、撮ってしまった。
ぶらりで見かけた[養草寺発祥之地]の石標(伊勢市宮後2丁目) 2022年9月10日 伊勢市 養草寺 桜堂天満宮 2022年09月10日(土) ぶらりで見かけた[養草寺発祥之地]の石標(伊勢市宮後2丁目) (徒歩) 早朝ぶらりを終えると、朝食後に朝のぶらりにでかけた。 来週、伊勢市駅前の駐車場を利用することになり、現在の駐車場事情を […]
社務所の修繕を終えた船江上社(伊勢市船江) 2022年9月10日 伊勢市 船江上社 2022年09月10日(土) 社務所の修繕を終えた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 11月12日に斎行される遷座祭に向け、殿舎の修繕や境内社の整備、鳥居の洗いなどが順調に進められている船江上社。 今週は […]
擬革紙の今昔〜革に擬えた紙〜展@小林農産ふるさと会館 2階特別展示室(明和町) 2022年9月4日 明和町 2022年09月04日(日) 擬革紙の今昔〜革に擬えた紙〜展@小林農産ふるさと会館 2階特別展示室(明和町) (車、徒歩) 明和町の小林農産ふるさと会館(ネーミングライツで、明和町ふるさと会館のネーミング(愛称)が変更さ […]
伊勢和紙に映す「四季の彩り」写真展@松阪市文化財センター 第2ギャラリー 2022年9月4日 松阪市 2022年09月04日(日) 伊勢和紙に映す「四季の彩り」写真展@松阪市文化財センター 第2ギャラリー (車、徒歩) 最終日となった伊勢和紙に映す「四季の彩り」写真展を観覧するため 松阪市文化 […]
足場を取り外せば完了する社務所の修繕、船江上社(伊勢市船江) 2022年9月3日 伊勢市 船江上社 2022年09月03日(土) 足場を取り外せば完了する社務所の修繕、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 今週も早朝に、船江上社を訪れた。由緒等が書かれた掲示板は無地の状態が続いている。 お参りを終えてから […]
昨日に抜穂祭を終えた神宮神田(伊勢市楠部町) 2022年9月3日 伊勢市 神宮神田 2022年09月03日(土) 昨日に抜穂祭を終えた神宮神田(伊勢市楠部町) (車、徒歩) 神宮新田では、9月2日(金)に抜穂祭が斎行された。 仕事で拝観できないため、早朝に神宮神田を訪れたところこのような状況だった。 2 […]
昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) 2022年9月3日 伊勢市 五十鈴川 川 2022年09月03日(土) 昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) (車、徒歩) 昨夜から伊勢志摩地方は大荒れだ。昨夜から朝まで稲光と雷鳴が繰り返され、大雨が降っていた。 伊勢市では土砂災害の危険度が高くなっ […]