すでに始まっていた御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) 2022年7月30日 伊勢市 御塩浜 2022年07月30日(土) すでに始まっていた御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 御塩浜では採鹹作業のため、7月の中旬にテントが張られた。 【参考】 採鹹作業のため御塩浜に張られたテント(伊勢市二見町西 […]
拝殿も洗われた船江上社(伊勢市船江) 2022年7月30日 伊勢市 船江上社 2022年07月30日(土) 拝殿も洗われた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 今週も訪れた船江上社。 参道を進むと、鳥居の先は・・・ 先週とは異なり、正面のシートが外されていた。さらに、そ […]
原状復帰されていた中館(なかたち)遺跡の発掘調査現場(伊勢市一志町) 2022年7月30日 伊勢市 2022年07月30日(土) 原状復帰されていた中館(なかたち)遺跡の発掘調査現場(伊勢市一志町) (車、徒歩) 昨日、三重県埋蔵文化財センターのFacebookページで、中館遺跡が紹介されていた。 【発掘調査‘22】 […]
茅の輪を求めて松阪神社と御厨神社(松阪市) 2022年7月24日 松阪神社 御厨神社 松阪市 2022年07月24日(日) 茅の輪を求めて松阪神社と御厨神社(松阪市) (車、徒歩) 本日、松阪を訪れた本来の目的は、茅の輪をくぐることだった。 【松阪神社】 昨日、松阪神社に茅の輪が立つとの情報を得たので、訪れた。 […]
国史跡松坂城跡発掘調査 現地説明会の前に 2022年7月24日 松坂城跡 城(址) 松阪市 2022年07月24日(日) 国史跡松坂城跡発掘調査 現地説明会の前に (車、徒歩) また、また、偶然が・・・ 本日は、史跡松坂城跡発掘調査に関する令和4年度の現地説明会が開催されたようだ。 【参考】 令和4年度 史跡松 […]
小津安二郎と入江泰吉展@松阪市立歴史民俗資料館 2022年7月24日 松阪市立歴史民俗資料館 松阪市 2022年07月24日(日) 小津安二郎と入江泰吉展@松阪市立歴史民俗資料館 (車、徒歩) 松坂神社を訪れるため、松坂城跡を通り抜けようとしたところ、松阪市立歴史民俗資料館の企画展の案内板に惹きつけられてしまった。 &n […]
ピクチャーレールを設置し展示替えされた自宅リビング・ギャラリー 2022年7月23日 伊勢市 2022年07月23日(土) ピクチャーレールを設置し展示替えされた自宅リビング・ギャラリー 約2ヶ月前に自宅リビング・ギャラリーの展示を入れ替えたが、 【参考】 自宅リビング・ギャラリーの展示替え 202 […]
鳥居と常夜燈が洗われ、拝殿には足場が組み上げられた船江上社(伊勢市船江) 2022年7月23日 伊勢市 船江上社 2022年07月23日(土) 鳥居と常夜燈が洗われ、拝殿には足場が組み上げられた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 船江上社を訪れたところ、鳥居が光っていた。 建て替えではなく、洗われていたのだった。 & […]
名前が変わっているビジネスホテル羽根 伊勢インター(伊勢市黒瀬町) 2022年7月23日 伊勢市 2022年07月23日(土) 名前が変わっているビジネスホテル羽根 伊勢インター(伊勢市黒瀬町) (車) ここは、国道23号線の黒瀬町交差点。いつだっただろうか、こちらの看板が変わっていることに気づいた。しかし、撮影する […]
稲穂が美しい神宮神田(伊勢市楠部町) 2022年7月23日 伊勢市 神宮神田 2022年07月23日(土) 稲穂が美しい神宮神田(伊勢市楠部町) (車、徒歩) 国津御祖神社を訪れたので、久しぶりに神宮神田を眺めてみた。 今年、神宮神田を訪れたのは次の通り。 【参考】 神田下種祭後の神 […]