境内で見つけた陶製のハートをお守りとしていただける、波切神社(志摩市大王町波切) 2022年6月19日 波切神社 2022年06月19日(日) 境内で見つけた陶製のハートをお守りとしていただける、波切神社(志摩市大王町波切) (車、徒歩) 波切ぶらりで、波切神社を訪れたところ 社務所の窓にこんな掲示があった。 &nbs […]
大王埼灯台を目指しての波切ぶらり(志摩市大王町波切) 2022年6月19日 大王埼灯台 志摩市 海 2022年06月19日(日) 大王埼灯台を目指しての波切ぶらり(志摩市大王町波切) (車、徒歩) 梅雨の中休み、雨が気にならない日曜日となった。 以前から【キタヰの妻】には「灯台へ行きたい」と言われていたし、今日は「あじ […]
閉館となっていた御師の館「森新」(志摩市磯部町上之郷) 2022年6月19日 志摩市 2022年06月19日(日) 閉館となっていた御師の館「森新」(志摩市磯部町上之郷) (車、徒歩) 久しぶりに伊雜宮にお参りしたので、御師の館「森新」に立ち寄ったところ、雨戸が閉じられていた。 […]
久しぶりの玄甲舎、20分のDVDにかぶりつき(玉城町佐田) 2022年6月18日 玄甲舎 玉城町 2022年06月18日(土) 久しぶりの玄甲舎、20分のDVDにかぶりつき(玉城町佐田) (車、徒歩) 作野瑛一写真展「朽羅百景」を観覧するために玄甲舎を訪れた。 修復工事を終え […]
作野瑛一写真展「朽羅百景 〜 一期一会の朽羅の空 〜」@玄甲舎(玉城町佐田) 2022年6月18日 朽羅神社 外城田めぐり 玄甲舎 玉城町 2022年06月18日(土) 作野瑛一写真展「朽羅百景 〜 一期一会の朽羅の空 〜」@玄甲舎(玉城町佐田) (車、徒歩) 久居からの帰り道、玉城町佐田にある玄甲舎を訪れた。 作野瑛一写真展「朽羅百景〜一期一会の朽羅の空〜 […]
まちの古本屋が開く三重県初の古書・古本市 ホンツヅキ三重@津市久居アルスプラザ 2022年6月18日 津市 本 2022年06月18日(土) まちの古本屋が開く三重県初の古書・古本市 ホンツヅキ三重@津市久居アルスプラザ (車、徒歩) 本日の目的は、津市久居アルスプラザで開催されるまちの古本屋が開く三重県初の古書・古本市 ホンツヅ […]
朝からの久居ぶらり(津市久居アルスプラザ付近) 2022年6月18日 道 津市 奈良街道 川併神社 2022年06月18日(土) 朝からの久居ぶらり(津市久居アルスプラザ付近) (車、徒歩) まちの古本屋が開く三重県初の古書・古本市 ホンツヅキ三重 で掘り出し物を物色するために、津市久居アルスプラザを訪れたが、開始時刻 […]
御敷地にお白石が戻される阿竹社(伊勢市田尻町) 2022年6月13日 伊勢市 阿竹社 2022年06月13日(月) 御敷地にお白石が戻される阿竹社(伊勢市田尻町) (徒歩) 昼休みウォーキングにて、阿竹社を訪れた。鳥居の前には お白石が入っていたケースは、空になって積み重ねられていた。 &n […]
焼失した江戸川乱歩館の跡地(鳥羽市鳥羽) 2022年6月13日 鳥羽市 2022年06月12日(日) 焼失した江戸川乱歩館の跡地(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 2021年10月24日、江戸川乱歩館は火災のために多くの貴重な資料とともに焼失してしまった。 久しぶりに鳥羽を訪れたので、その現状を確 […]
解体され更地になっていた金胎寺の庫裏跡(鳥羽市鳥羽) 2022年6月13日 鳥羽市 金胎寺 2022年06月12日(日) 解体され更地になっていた金胎寺の庫裏跡(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 以前に訪れた時、金胎寺の庫裏には[納経所]の看板があった。 【参考】 樋ノ山を目指しての鳥羽ぶらり 2019 […]