カテゴリー:

御塩道ウォーク 2024

「ここは御塩みち」の案内板(伊勢市二見町荘にて)

2024年05月25日(土) 御塩道ウォーク 2024 (徒歩) 今年もこの季節がやってきた。 伊勢神宮では自給自足を旨とし、御饌や修祓のための御塩(堅塩)は御塩殿神社で奉製され、外宮へ納めるために護送される。かつて御塩 […]

久しぶりのお伊勢さん125社まいり(玉城町・多気町)

玉城町上田辺にて

2024年02月12日(月) 久しぶりのお伊勢さん125社まいり(玉城町・多気町) (車、徒歩) 今年は年始に ここ数年はお伊勢さん125社の全てを巡ることが疎かになっていたので、そちらを再開しよう。 と宣言した。 本日 […]

天啓公園(多気町四疋田)から紀師神社(松阪市庄町)までのぶらり

狛犬、山神、庚申、青面金剛像(松阪市庄町)

2024年02月04日(日) 天啓公園(多気町四疋田)から紀師神社(松阪市庄町)までのぶらり (車、徒歩) 最近は週末に【キタヰの妻】と歩くようにしている。「本日は何処へ?」 先日に訪れた天啓公園から別ルートはどうか? […]

日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見)

粥見井尻遺跡

2024年01月06日(土) 日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) (車、徒歩) 本日は午後からどこへ出かけよう? 【キタヰの妻】と話していたところ、昨年末に斎宮歴史博物館で目にした粥見 […]