外宮に掲げられた[第六十三回神宮式年遷宮 御船代祭]の祭典看板 2025年9月7日 伊雑宮 豊受大神宮 月讀宮 瀧原宮 多賀宮 風日祈宮 月讀荒御魂宮 瀧原竝宮 土宮 伊佐奈岐宮 皇大神宮 風宮 伊佐奈弥宮 荒祭宮 倭姫宮 月夜見宮 2025年09月07日(日) 外宮に掲げられた[第六十三回神宮式年遷宮 御船代祭]の祭典看板 (徒歩) 外宮を訪れたところ 表参道の火除橋脇には新しい祭典看板。 [第六十三回神宮式年遷宮 御船代祭 九月十九 […]
御塩道ウォーク2025 2025年7月12日 外宮めぐり 豊受大神宮 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 二見めぐり 道 川 御塩道 2025年07月12日(土) 御塩道ウォーク2025 (徒歩) 少し時期が遅くなったが、今年も【キタヰの妻】と二人の御塩道ウォークを実施した。 御塩道については、過去の記録を参照していただくとして、ここではアルバム的に紹 […]
かっこいい、外宮で見かけたホースに巻かれた紐の片端 2025年6月21日 外宮めぐり 2025年06月21日(土) かっこいい、外宮で見かけたホースに巻かれた紐の片端 (徒歩) ふつうに参道を歩いていれば、見かけることもなかっただろう。 せんぐう館休憩舎を後にし、清盛楠へ向かおうとしたところ、私の視線に見 […]
見頃を迎えていた勾玉池菖蒲園(外宮) 2025年6月21日 外宮めぐり 勾玉池 池 2025年06月21日(土) 見頃を迎えていた勾玉池菖蒲園(外宮) (徒歩) 先日、勾玉池を訪れた時には、菖蒲園は開いていたものの花数はかなり少なかった。 本日は開園していた勾玉池菖蒲園(外宮) 2025年05月31日 […]
御樋代木奉曳式(豊受大神宮) 2025年6月13日 外宮めぐり 豊受大神宮 2025年06月10日(火) 御樋代木奉曳式(豊受大神宮) (車、徒歩) 御樋代木奉曳式(皇大神宮)の記事でも紹介したように、御杣始祭(上松町)および裏木曽御用材伐採式(中津川市)にて伐採された御樋代木は、桑名で合流する […]
社叢が垂直にスッキリした宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社) 2025年6月1日 外宮めぐり 宇須乃野神社 縣神社 2025年06月01日(日) 社叢が垂直にスッキリした宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社) (徒歩) 宮川橋からの帰り道、宇須乃野神社を経由したところ 植栽があまりにも大胆に伐られていた。 御塩殿 […]
外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり 2025年6月1日 豊受大神宮 2025年06月01日(日) 外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを訪れた後、帰途に着こうと県道へ向かったところ、こちらの交通規制看板を見かけた。 内宮の御樋代木奉曳ルートは […]
御樋代木奉曳の準備が進む内宮・外宮 2025年5月31日 外宮めぐり 豊受大神宮 風日祈宮 皇大神宮 五十鈴川 内宮めぐり 川 2025年05月31日(土) 御樋代木奉曳の準備が進む内宮・外宮 (車、徒歩) 先週も内宮を訪れたが、御樋代木奉曳式のために風日祈宮橋の北詰に仮設されたスロープは前夜の豪雨で流失していた。 【参考】 昨夜の豪雨で大荒れの […]
令和のお木曳フェス 〜決起の会〜@外宮北御門広場 2025年5月17日 外宮めぐり 豊受大神宮 2025年05月17日(土) 令和のお木曳フェス 〜決起の会〜@外宮北御門広場 (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを後にすると令和のお木曳フェス 〜決起の会〜が開催されている外宮北御門広場へ向かった。 【参考】 […]
御樋代木奉曳モードに入った外宮周辺 2025年5月16日 豊受大神宮 2025年05月16日(金) 御樋代木奉曳モードに入った外宮周辺 (徒歩) 本日は仕事が早めに切り上げとなったので、帰宅時に大回りして伊勢図書館を訪れた。 その途中で、外宮前に立ち寄ったところ、こちらにも多数の[祝 御樋 […]