来る5月2日に決定された「山口祭」を思いて・・・2025年2月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年02月16日(日) 来る5月2日に決定された「山口祭」を思いて・・・ (徒歩) 天皇陛下の御治定(ごじじょう:重要な祭儀の日時を定める)により、第63回神宮式年遷宮の始まりを告げる祭典「山口祭」と「木本祭(この […]
[祈年祭]と[天長祭]の祭典看板(内宮、外宮)2025年2月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年02月16日(日) [祈年祭]と[天長祭]の祭典看板(内宮、外宮) (徒歩) 本日は、内宮と外宮の両宮を訪れたところ、[祈年祭]および[天長祭]の祭典看板が掲げられていた。 【内宮】 […]
第63回神宮式年遷宮 御樋代木の度会橋到着は6月10日!2025年2月11日 お伊勢さん125社まいり 豊受大神宮 皇大神宮 2025年02月11日(祝・火) 第63回神宮式年遷宮 御樋代木の度会橋到着は6月10日! (徒歩) 坂社を訪れた際、掲示板を確認するとこちらのポスターが張られていた。 これと同じ内容のパンフレット(A4 […]
大庭では臨時神札授与所の解体作業中(外宮)2025年1月13日 外宮めぐり 豊受大神宮 四至神 2025年01月13日(祝・月) 大庭では臨時神札授与所の解体作業中(外宮) (徒歩) 外宮を訪れたところ 大庭では、臨時神札授与所の解体工事が進められていた。 来週には姿を消す […]
今年も手にした神宮暦(令和七年神宮暦の小暦)2024年12月21日 豊受大神宮 2024年12月21日(土) 今年も手にした神宮暦(令和七年神宮暦の小暦) (徒歩) お伊勢さん125社まいりを始めてから、つまり「神宮巡々」を始めてから毎年授与して頂いている神宮暦(小暦)を、今年も外宮にて授与していた […]
年末年始の準備が始まった大庭(外宮)2024年11月30日 外宮めぐり 豊受大神宮 2024年11月30日(土) 年末年始の準備が始まった大庭(外宮) (徒歩) 午後からのぶらりで、帰途に外宮へ立ち寄ったところ、大庭に変化を見つけた。 早いもので、今年もこの季節になってしまった。大庭には臨 […]
新嘗祭 奉幣の儀ほか(外宮)2024年11月23日 外宮めぐり 豊受大神宮 多賀宮 土宮 風宮 2024年11月23日(祝・土) 新嘗祭 奉幣の儀ほか(外宮) (車、徒歩) 神宮で斎行される新嘗祭については、神宮ホームページにて次のように紹介されている。 豊受大神宮 大御饌 11月23日 午前4時 奉幣 11月2 […]
神嘗祭、初穂曳に向けて立ち並ぶ奉曳団の幟旗(外宮)2024年10月13日 豊受大神宮 伊勢市 2024年10月13日(日) 神嘗祭、初穂曳に向けて立ち並ぶ奉曳団の幟旗(外宮) (徒歩) 朝から外宮を訪れたところ 火除橋のほとりには 神嘗祭の祭典看板が掲げらていた。 さらに […]
風日祈祭(外宮)2024年08月2024年8月4日 外宮めぐり 豊受大神宮 風宮 四至神 2024年08月04日(日) 風日祈祭(外宮)2024年08月 (車、徒歩) 神宮では1年に2回、5月14日と8月4日には風日祈祭(かざひのみさい)が斎行される。 神宮のホームページによるとその内容は、5月14日が 両正 […]
第63回神宮式年遷宮にあたり内宮の新御敷地も公開され、新しくなっていた両宮の説明板2024年7月28日 豊受大神宮 皇大神宮 2024年07月28日(日) 第63回神宮式年遷宮にあたり内宮の新御敷地も公開され、新しくなっていた両宮の説明板 (車、徒歩) 先週、[令和十五年 第六十三回神宮式年遷宮御敷地]の表示板を確認するため、内宮にも訪れたが […]