どんど火(大篝火)が準備された北御門口ほか(外宮) 2022年12月11日 外宮めぐり 豊受大神宮 2022年12月11日(日) どんど火(大篝火)が準備された北御門口ほか(外宮) (徒歩) 神札と小暦を授与していただく前に正宮へ向かうと、大庭にはすでに臨時の神札授与所が準備されていた。 大庭へ出入りでき […]
[月次祭 十二月十六日 正午]の祭典看板(外宮) 2022年12月11日 豊受大神宮 2022年12月11日(日) [月次祭 十二月十六日 正午]の祭典看板(外宮) (徒歩) 神札(角祓)と小暦を授与していただくため、外宮を訪れた。 伊勢駅前から外宮参道を歩き、外宮前交差点で横断歩道を渡って直進するとこち […]
今年も授与していただいた神宮暦(小暦) 2022年12月11日 豊受大神宮 2022年12月11日(日) 今年も授与していただいた神宮暦(小暦) (徒歩) 今年も時間の経過が早いもので、この時期となってしまった。 午後から外宮を訪れると豊受大神宮の角祓と令和五年神宮暦(小暦)を授与していただいた […]
雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 2022 2022年11月23日 豊受大神宮 2022年11月23日(祝・水) 雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 2022 (車、徒歩) 11月23日には多くの神社で新嘗祭が斎行される。 外宮では、午前7時から 新嘗祭 奉幣の儀 が斎行された。 新嘗祭 11月2 […]
神嘗祭 奉幣の儀(外宮)2022 2022年10月16日 豊受大神宮 多賀宮 土宮 風宮 2022年10月16日(日) 神嘗祭 奉幣の儀(外宮)2022 (徒歩) 神嘗祭 奉幣の儀、外宮では10月16日の正午に斎行される。 11時30分頃から、豊受大神宮の古殿地前で待機していると 御鑰辛櫃(みか […]
三年ぶりの初穂曳(外宮領 陸曳) 2022年10月15日 豊受大神宮 外宮めぐり 2022年10月15日(土) 三年ぶりの初穂曳(外宮領 陸曳) (徒歩) 今年も神宮では神嘗祭が斎行される。 例年は神嘗祭に先駆け、お初穂が15日には外宮へ16日には内宮へ、地元神領民による初穂曳にて奉納される。ところが […]
神嘗祭を前にした外宮 2022年10月10日 豊受大神宮 2022年10月09日(日) 神嘗祭を前にした外宮 (車、徒歩) 早朝に外宮を訪れたところ、表参道口は多数の幟旗が地元奉献団により立てられていた。 神嘗祭の斎行に際 […]
久邇大宮司に注目した8月の風日祈祭(外宮)2022 2022年8月4日 豊受大神宮 外宮めぐり 土宮 風宮 四至神 2022年08月04日(木) 久邇大宮司に注目した8月の風日祈祭(外宮)2022 (車、徒歩) 本日は風日祈祭、午前5時前に外宮を訪れた。4時50分には参進の開始を伝える報鼓が聞こえた。 先日、次の記事で紹 […]
秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭(外宮) 2022年4月21日 外宮めぐり 豊受大神宮 2022年04月21日(木) 秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭(外宮) (車、徒歩) 外宮では、秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭が斎行された。 【参考】 [秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) 20 […]
[秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) 2022年4月17日 外宮めぐり 豊受大神宮 2022年04月16日(土) [秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) (徒歩) 外宮を訪れたので、表参道口に設置されている祭典看板を確認したところ その下には、神宮行事に関するお知らせの看 […]