度会橋までのぶらり 2024年8月12日 外宮めぐり 清野井庭神社 草奈伎神社 伊勢市 大間国生神社 宮川めぐり 川 宇須乃野神社 縣神社 宮川 高向大社 2024年08月12日(月) 度会橋までのぶらり (徒歩) 度会橋付近までぶらりと足を運んだので、その途中で気になる場所やモノをパチリ、パチリ。 これは私のメモなので写真のみ。 […]
風日祈祭(外宮)2024年08月 2024年8月4日 外宮めぐり 豊受大神宮 風宮 四至神 2024年08月04日(日) 風日祈祭(外宮)2024年08月 (車、徒歩) 神宮では1年に2回、5月14日と8月4日には風日祈祭(かざひのみさい)が斎行される。 神宮のホームページによるとその内容は、5月14日が 両正 […]
第63回神宮式年遷宮にあたり内宮の新御敷地も公開され、新しくなっていた両宮の説明板 2024年7月28日 豊受大神宮 皇大神宮 2024年07月28日(日) 第63回神宮式年遷宮にあたり内宮の新御敷地も公開され、新しくなっていた両宮の説明板 (車、徒歩) 先週、[令和十五年 第六十三回神宮式年遷宮御敷地]の表示板を確認するため、内宮にも訪れたが […]
新たに設置された[令和十五年 第六十三回神宮式年遷宮御敷地]の表示板(外宮および内宮) 2024年7月22日 豊受大神宮 皇大神宮 2024年07月21日(日) 新たに設置された[令和十五年 第六十三回神宮式年遷宮御敷地]の表示板(外宮および内宮) (車、徒歩) 外宮の古殿地に[令和十五年 第六十三回神宮式年遷宮御敷地]の表示板が設置されたとの情報を […]
月次祭 奉幣の儀(外宮)2024年06月 2024年6月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 2024年06月16日(日) 月次祭 奉幣の儀(外宮)2024年06月 (徒歩) 本日は、月次祭の奉幣の儀を拝観するため、外宮を訪れた。 定刻の正午に向け、11時50分を過ぎると […]
朝から浅間堤までのぶらり 2024年6月15日 外宮めぐり 伊勢市 川 宇須乃野神社 縣神社 宮川 2024年06月15日(土) 朝から浅間堤までのぶらり (徒歩) 浅間堤(宮川)へ向かう自宅からのぶらりでは、気になる場所やモノをパチリ・パチリの一時間あまり。時間が過ぎるのが速すぎる・・・・・・ 【参考】 […]
6月23日まで開園の勾玉池菖蒲園@外宮 2024年6月9日 外宮めぐり 勾玉池 池 2024年06月09日(日) 6月23日まで開園の勾玉池菖蒲園@外宮 (車、徒歩) 今日は朝から雨がパラパラと降ったり止んだり・・・ 月次祭の祭典看板が掲げられている外宮を訪れた。 せんぐう館の休憩舎より勾 […]
御還座を終え、仮殿が撤去されていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月25日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月25日(土) 御還座を終え、仮殿が撤去されていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に度会国御神社を訪れた。 度会国御神社は御還座を終え、すでに仮殿が撤去されていた。 […]
簀屋根が取り外され鳥居が建てられる度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月17日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月17日(金) 簀屋根が取り外され鳥居が建てられる度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) いつもなら土曜日の早朝にお参りするはずが、本日は午後から休みとなったので・・・ いつものように参道を進むと、 […]
本日も簀屋根が掛かっていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月11日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月11日(土) 本日も簀屋根が掛かっていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は午後から訪れた度会国御神社。太陽が高く木漏れ日が美しい。 新しい殿舎のお出ましを期待したが &n […]