仮殿が建てられた山末神社(豊受大神宮 摂社) 2023年11月23日 外宮めぐり 山末神社 2023年11月23日(祝・木) 仮殿が建てられた山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週の土曜日には仮殿を建てる準備が始まっていたので、仮殿の姿を期待して山末神社を訪れた。 すると、予想通りに・・ […]
仮殿の準備が始まった山末神社(豊受大神宮 摂社) 2023年11月18日 外宮めぐり 山末神社 2023年11月18日(土) 仮殿の準備が始まった山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に続き、今週も訪れた山末神社。 今週は変化があった。 奥の御敷地が白いシートで覆われ、 &nb […]
鴨神社の次に修繕される山末神社(豊受大神宮 摂社) 2023年11月11日 外宮めぐり 山末神社 2023年11月11日(土) 鴨神社の次に修繕される山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) しばらくすると鴨神社は修繕による御還座を終える。 予定では、山末神社の修繕が続く。 【参考】 令和5年(2023)度の摂社・ […]
第五十二回 初穂曳(外宮領 陸曳) 2023年10月15日 豊受大神宮 2023年10月15日(日) 第五十二回 初穂曳(外宮領 陸曳) (徒歩) 本日、第五十二回 初穂曳 外宮領陸曳が実施された。 このポスターは伊勢市のホームページに掲載されているもの。リンクを貼っても消えてしまうことが多 […]
初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) 2023年10月13日 外宮めぐり 2023年10月13日(金) 初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) (車、徒歩) 伊勢には「初穂曳」のポスターが貼られ、 外宮周辺では車両通行禁止の予告看板が立てられている。 […]
新しくなっていた御池を囲う木柵の手すり(外宮) 2023年10月13日 外宮めぐり 豊受大神宮 池 2023年10月13日(金) 新しくなっていた御池を囲う木柵の手すり(外宮) (車、徒歩) 久しぶりに外宮内を巡拝した。 まずは、古殿地越しに 御正殿を眺めてから 正宮にお参りした。 &nbs […]
伊勢市クリエーターズエキシビジョン二◯二三 松尾たいこ展@外宮参道伊勢和紙行灯ストリートギャラリー 2023年10月13日 豊受大神宮 多賀宮 伊勢市 土宮 風宮 道 伊我理神社 外宮参道 宇須乃野神社 2023年10月13日(金) 伊勢市クリエーターズエキシビジョン二◯二三 松尾たいこ展@外宮参道伊勢和紙行灯ストリートギャラリー (車、徒歩) 本日は所用で休暇を取得したので、空き時間で朝ぶらり。まずは外宮参道を往復した […]
風日祈祭(外宮)2023年08月 2023年8月4日 豊受大神宮 多賀宮 土宮 風宮 2023年08月04日 風日祈祭(外宮)2023年08月 (車、徒歩) 今回も外宮にて風日祈祭の参進を奉拝した。 祭典は5時から 参拝停止が解除されるのも5時。 祭典の詳細につい […]
6月18日まで開園の勾玉池菖蒲園 2023年6月4日 豊受大神宮 勾玉池 池 2023年06月04日(土) 6月18日まで開園の勾玉池菖蒲園 (徒歩) せんぐう館を訪れたので、勾玉池にある菖蒲園にも立ち寄った。 こちらは6月18日(日)まで開園しているようだ。(開園時間は8時〜16時 […]
勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし 2023年6月4日 豊受大神宮 伊勢市 勾玉池 池 せんぐう館 2023年06月04日(日) 勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし (徒歩) 昨日、神宮のホームページには「せんぐう館休館のお知らせ」が掲載されていた。その理由は「まがたま池の増水に伴い・・・」 […]