やっと拝めた河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 2025年9月26日 神社・大湊めぐり 河原神社 2025年09月26日(金) やっと拝めた河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 秋分の日の投稿でも紹介したように、この頃には河原神社の社叢から日の出を拝める。 【参考】 秋分の朝、河原神社(豊受大神宮 摂社)の […]
秋分の朝、河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢から・・・ 2025年9月23日 神社・大湊めぐり 河原神社 2025年09月23日(祝・火) 秋分の朝、河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢から・・・ 秋分の日の朝、先日まで猛暑が続いたが、朝夕はすっかりと秋めいてきた。 秋分および秋分の頃、我が家からの楽しみは河原神 […]
勢田川・五十鈴川を渡り、割石(破石)までのぶらり 2025年1月2日 五十鈴川派川 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 五十鈴川 川 一色神社 勢田川 豊玉稲荷大明神 戸部の神 神宮御園 二見神社(姫宮稲荷神社) 2025年01月02日(木) 勢田川・五十鈴川を渡り、割石(破石)までのぶらり (徒歩) 本日は、FieldDiscoveryGameの関係もあり、五十鈴川と五十鈴川派川の分岐点付近にある割石(破石)まで歩くことにした。 […]
午後はFieldDiscoveryGameで大湊までのぶらり 2024年12月30日 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 志宝屋神社 日保見山八幡宮 宝林寺 二木神社 2024年12月30日(月) 午後はFieldDiscoveryGameで大湊までのぶらり (徒歩) 午後からはFieldDiscoveryGameで大湊方面へ。 10000コインを稼がないとマップにスポット(チェックポ […]
秋分の頃には河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの昇陽 2024年9月21日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2024年09月21日(土) 秋分の頃には河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの昇陽 (車、徒歩) ご近所に鎮座する豊受大神宮 摂社である河原神社(同末社 毛理神社を同座)では、秋分の頃に社叢からの日の出を拝める。※春 […]
このまま忘れ去られる? 古殿地の中心に置かれていた石、河原神社(豊受大神宮 摂社) 2024年1月1日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2024年01月01日(祝・月) このまま忘れ去られる? 古殿地の中心に置かれていた石、河原神社(豊受大神宮 摂社) (徒歩) 初詣の神社めぐりで河原神社に立ち寄ったところ、社頭に杉の小枝が散乱していたので、それらだけで […]
今年の初詣は御薗村誌に掲載される神社めぐり 2024年1月1日 外宮めぐり 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 宇須乃野神社 縣神社 於喜佐稲荷大明神 御薗神社 上長屋神社 住吉稲荷大明神 二木神社 高向大社 2024年01月01日(祝・月) 今年の初詣は御薗村誌に掲載される神社めぐり (徒歩) 今年の初詣は、住んでいる地域(御薗町)に鎮座する神社を【キタヰの妻】とめぐることに。 まずは、御薗村誌に掲載されている神社を拾い出し […]
年末のご近所神社まいり 2023年12月29日 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 志宝屋神社 御食神社 川 一色神社 勢田川 日和神社 御役所稲荷社 玉尾稲荷大明神 馬瀬神社 二木神社 2023年12月29日(金) 年末のご近所神社まいり (徒歩) 毎年、この時期になるとなぜかご近所の神社を巡ってしまう。 いつも登場する場所ばかりなので、アルバム的に写真の掲載のみ。 &nbs […]
今秋も河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 2023年9月26日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2023年09月26日(火) 今秋も河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 自宅のリビングから河原神社(豊受大神宮 摂社)を遠望できる。 一年に二度、春分および秋分の日の前後には、この社叢から昇る日の出を拝める。 […]
河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり 2023年6月18日 御塩殿神社 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 五十鈴川 御食神社 二見めぐり 川 勢田川 豊玉稲荷大明神 戸部の神 御塩浜 2023年06月18日(日) 河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり (徒歩) 今日は御塩道を歩くため、まずはご近所にある河原神社(豊受大神宮 摂社)から御塩道の出発点である御塩殿神社(皇大神宮 所管社)まで歩いた。 この […]