摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 2024年4月24日 外宮めぐり 御塩殿神社 御船神社 小社神社 多岐原神社 小俣神社 神麻続機殿神社 赤崎神社 清野井庭神社 神社・大湊めぐり 奈良波良神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 江神社 小俣めぐり 鴨下神社 伊佐奈岐宮 志等美神社 神服織機殿神社末社八所 津布良神社 神前神社 坂手国生神社 伊佐奈弥宮 田丸めぐり 志宝屋神社 大河内神社 許母利神社 外城田めぐり 宇治山田神社 宮川めぐり 荒前神社 打懸神社 粟皇子神社 斎宮めぐり 滝原めぐり 鳥羽めぐり 二見めぐり 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 高河原神社 2024年04月24日(水) 摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 神宮式年遷宮では20年に一度、両正宮(内宮、外宮)および別宮の社殿が造替される。 遷宮の諸祭 […]
【キタヰ講】による稲荷参り#4 2024 2024年2月3日 丸珠稲荷大明神 御塩殿神社 伊勢市 神社・大湊めぐり 堅田神社 五十鈴川 志宝屋神社 御食神社 大湊川 二見めぐり 山 川 稲生神社 一色神社 勢田川 音無山 太江寺 高松稲荷大明神 豊玉稲荷大明神 日保見山八幡宮 御塩浜 玉劔稲荷大明神 宝林寺 玉尾稲荷大明神 東山稲荷大明神 二木神社 二見神社(姫宮稲荷神社) 朝日稲荷大明神 2024年02月03日(土) 【キタヰ講】による稲荷参り#4 2024 (徒歩) 本日は、今年の【キタヰ講】による稲荷参り#4を実施した。 巡拝したお稲荷さんはこちら。なお、その他の多数の神社などにも立ち寄った。 &nb […]
焼き固められた御塩(堅塩)の護送、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023年10月 2023年10月8日 御塩殿神社 二見めぐり 2023年10月08日(日) 焼き固められた御塩(堅塩)の護送、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023年10月 (車、徒歩) 神宮では修祓や神饌で使用される御塩(堅塩)も自給自足している。 【参考】 神宮の御塩づくりの流 […]
御塩焼所での荒塩づくり(御塩焼き)、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023 2023年8月7日 御塩殿神社 二見めぐり 2023年08月07日(月) 御塩焼所での荒塩づくり(御塩焼き)、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023 (車、徒歩) 御塩浜で採取された鹹水は、昨日に御塩汲入所(御塩殿神社)へ運ばれ 【参考】 御塩浜から運ばれた鹹水の […]
御塩浜から運ばれた鹹水の樽、御塩汲入所(御塩殿神社) 2023年8月6日 御塩殿神社 伊勢市 二見めぐり 御塩浜 2023年08月06日(日) 御塩浜から運ばれた鹹水の樽、御塩汲入所(御塩殿神社) (車、徒歩) 斎宮調整池を後にすると自宅を通り過ごして二見へ向かった。その目的地は御塩浜。 昨日の朝には多数の樽が並んでい […]
採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) 2023年7月22日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 二見めぐり 川 御塩浜 2023年07月22日(土) 採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 今年は夏の土用は20日だったので「そろそろ採鹹作業が始まっているのではないか」と思い、鏡宮神社からの流れで御塩浜に立ち寄った。休憩 […]
近畿自然歩道「御塩づくりにふれるみち」の案内板 2023年7月9日 御塩殿神社 伊勢市 二見めぐり 御塩浜 2023年07月09日(日) 近畿自然歩道「御塩づくりにふれるみち」の案内板 (車、徒歩) 国道42号 松下バス停付近でこちらの案内板を見かけた。 近畿自然歩道 御塩づくりにふれるみち の地図である。 この […]
藪漕ぎで湿地帯を抜けての参拝、粟皇子神社(皇大神宮 摂社) 2023年7月9日 伊勢市 粟皇子神社 二見めぐり 2023年07月09日(日) 藪漕ぎで湿地帯を抜けての参拝、粟皇子神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 最近、雨の日には長靴を多用している。 「民話の駅 蘇民」を訪れたので周辺を歩こうと考えたが、どちらへ。 「そうだ、湿 […]
御塩道ウォーク 2023 2023年6月18日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 道 二見めぐり 川 勢田川 御塩道 2023年06月18日(日) 御塩道ウォーク 2023 (徒歩) 伊勢神宮では自給自足を旨とし、御饌や修祓のための御塩(堅塩)は御塩殿神社で奉製され、外宮へ納めるために護送される。かつて御塩が人に担がれて護送されたルート […]
河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり 2023年6月18日 御塩殿神社 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 五十鈴川 御食神社 二見めぐり 川 勢田川 豊玉稲荷大明神 戸部の神 御塩浜 2023年06月18日(日) 河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり (徒歩) 今日は御塩道を歩くため、まずはご近所にある河原神社(豊受大神宮 摂社)から御塩道の出発点である御塩殿神社(皇大神宮 所管社)まで歩いた。 この […]