波瀬神社周辺のぶらり(松阪市飯高町波瀬) 2024年11月10日 道 波瀬神社 陶芸空間 虹の泉 松阪市 和歌山街道 2024年11月10日(日) 波瀬神社周辺のぶらり(松阪市飯高町波瀬) (車、徒歩) 本日は特別公開される田中家住宅(田中家資料館)を訪れるため飯高町波瀬へ。 波瀬駅へ駐車すると こちらから国道166号に架 […]
外城田川の河口、豊北港西防波堤灯台までのぶらり 2024年11月9日 伊勢市 川 外城田川 2024年11月09日(土) 外城田川の河口、豊北港西防波堤灯台までのぶらり (徒歩) 本日は御塩殿神社から戻ると、外城田川の河口にある豊北港西防波堤灯台まで【キタヰの妻】と歩いた。 外城田川を源流まで歩くことはなかなか […]
簀屋根が完成した御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2024年11月9日 御塩殿神社 二見めぐり 2024年11月09日(土) 簀屋根が完成した御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 今週も御塩殿神社を訪れた。 いつもより1時間ほど遅く到着したところ、日差しが眩しいほどだった。 &nbs […]
鳥居の貫が抜け落ちそうなお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目) 2024年11月4日 伊勢市 2024年11月04日(月) 鳥居の貫が抜け落ちそうなお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目) (徒歩) すでに解体を待つお稲荷さん。時々、その様子を遠くから確認しているが、本日は前を通ったので 詳細に確認した。 […]
向河崎での小祠調査後、古本屋ぽらん、和具屋、伊勢河崎商人館の巡訪 2024年11月4日 伊勢市 川 勢田川 2024年11月04日(月) 向河崎での小祠調査後、古本屋ぽらん、和具屋、伊勢河崎商人館の巡訪 (徒歩) 先日、知人から「伊勢河崎とぎや付近の小祠にまつられているのは?」のお題をいただいた。 やっと現地を訪れることができ […]
初めて歩いた東町商店街とエコータウンを結ぶ空中回廊「ヤッホー大橋」 2024年11月3日 亀山市 2024年11月03日(祝・日) 初めて歩いた東町商店街とエコータウンを結ぶ空中回廊「ヤッホー大橋」 (車、徒歩) GoogleMapで亀山付近を眺めていると、亀山エコータウンと東町交差点へと続く道路へ橋のようなものを確 […]
【キタヰ】が切り撮った亀山トリエンナーレ2024 2024年11月3日 亀山宿 亀山市 道 東海道 2024年11月03日(祝・日) 【キタヰ】が切り撮った亀山トリエンナーレ2024 (車、徒歩) 今回の亀山トリエンナーレでは、会場が拡大され関エリアと坂下エリアが追加された。 本日、関では東海道関宿街道まつりがあるので […]
鈴鹿峠自然の家(旧坂下尋常高等小学校)付近のプチぶらり 2024年11月3日 亀山市 道 東海道 2024年11月03日(祝・日) 鈴鹿峠自然の家(旧坂下尋常高等小学校)付近のプチぶらり (車、徒歩) 今回の亀山トリエンナーレでは、会場が関エリアおよび坂下エリアにまで拡大された。 以前に、東海道を歩いた際に見かけた鈴 […]
簀屋根は完成した(?)御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2024年11月2日 御塩殿神社 二見めぐり 2024年11月02日(土) 簀屋根は完成した(?)御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 今週も御塩殿神社を訪れた。 お参りを終えてから御塩焼所へ向かうと 簀屋 […]
大師堂の前に立つ龍の爪には新たな玉?、丹生山神宮寺(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2024年10月26日(土) 大師堂の前に立つ龍の爪には新たな玉?、丹生山神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生山神宮寺では、大師堂の前に 龍が立ち上がり、足の爪で青い玉を掴んでいる。(いた。) &nbs […]