御還座を終えた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年11月18日 外城田めぐり 鴨神社 2023年11月18日(土) 御還座を終えた鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に鴨神社を訪れた。 3日前に仮殿からの御還座を終えたと聞くが、その名残りが目の前にあった。 そのテ […]
鴨神社の次に修繕される山末神社(豊受大神宮 摂社) 2023年11月11日 外宮めぐり 山末神社 2023年11月11日(土) 鴨神社の次に修繕される山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) しばらくすると鴨神社は修繕による御還座を終える。 予定では、山末神社の修繕が続く。 【参考】 令和5年(2023)度の摂社・ […]
カメラが見つけた鴨神社の人面石 2023年11月11日 外城田めぐり 鴨神社 2023年11月11日(土) カメラが見つけた鴨神社の人面石 (車、徒歩) 鴨神社で撮影していた際に、カメラの顔認識機能が作動すると、次の画像の左下に四角い白枠が表示された。 この画像の中央部分。言われてみ […]
制札が立て替えられ御還座を待つ鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年11月11日 外城田めぐり 鴨神社 2023年11月11日(土) 制札が立て替えられ御還座を待つ鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も日が昇り始める早朝に鴨神社を訪れた。 山道を進むと新しい制札が出迎えてくれた。 画一的な文字となって […]
殿舎が姿を現し、残るは制札となった鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年11月3日 外城田めぐり 鴨神社 2023年11月03日(祝・金) 殿舎が姿を現し、残るは制札となった鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 本日は祝日だったので、早朝に鴨神社を訪れた。 目隠しとなっていたシートは取り外され、殿舎が姿を現していた。 &n […]
千木や鰹木らが姿を現した鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月28日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月28日(土) 千木や鰹木らが姿を現した鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は朝から所用があったので、鴨神社を訪れたのは11時を過ぎていた。 土曜日の午前中なので、小工の方々が作業中であるかと思った […]
屋根の修繕が進められる鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月21日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月21日(土) 屋根の修繕が進められる鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も土曜日の早朝に鴨神社を訪れた。 鴨神社から氷室洞くつへ続く山道の脇に [神宮]と刻まれた境界石柱を見つけた。 […]
千木が取り付けられた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月14日 鴨神社 外城田めぐり 2023年10月14日(土) 千木が取り付けられた鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に鴨神社を訪れた。 いつもの場所で一枚。先週と変化し角が生えていた。 それは千木が取り付けら […]
【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎) 2023年10月13日 お伊勢さん125社まいり 倭姫宮 2023年10月13日(金) 【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎) (車、徒歩) ついに第2号が発行された、お伊勢さんニュース記念号。 外宮前にある外宮前観光サービスセンターで入手すると、 […]
初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) 2023年10月13日 外宮めぐり 2023年10月13日(金) 初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) (車、徒歩) 伊勢には「初穂曳」のポスターが貼られ、 外宮周辺では車両通行禁止の予告看板が立てられている。 […]