千木が取り付けられた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月14日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月14日(土) 千木が取り付けられた鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に鴨神社を訪れた。 いつもの場所で一枚。先週と変化し角が生えていた。 それは千木が取り付けら […]
【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎) 2023年10月13日 お伊勢さん125社まいり 倭姫宮 2023年10月13日(金) 【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎) (車、徒歩) ついに第2号が発行された、お伊勢さんニュース記念号。 外宮前にある外宮前観光サービスセンターで入手すると、 […]
初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) 2023年10月13日 外宮めぐり 2023年10月13日(金) 初穂曳のために立てられた奉献団の幟旗を固定する方法もさまざま(外宮) (車、徒歩) 伊勢には「初穂曳」のポスターが貼られ、 外宮周辺では車両通行禁止の予告看板が立てられている。 […]
新しくなっていた御池を囲う木柵の手すり(外宮) 2023年10月13日 外宮めぐり 豊受大神宮 池 2023年10月13日(金) 新しくなっていた御池を囲う木柵の手すり(外宮) (車、徒歩) 久しぶりに外宮内を巡拝した。 まずは、古殿地越しに 御正殿を眺めてから 正宮にお参りした。 &nbs […]
伊勢市クリエーターズエキシビジョン二◯二三 松尾たいこ展@外宮参道伊勢和紙行灯ストリートギャラリー 2023年10月13日 豊受大神宮 多賀宮 伊勢市 土宮 風宮 道 伊我理神社 外宮参道 宇須乃野神社 2023年10月13日(金) 伊勢市クリエーターズエキシビジョン二◯二三 松尾たいこ展@外宮参道伊勢和紙行灯ストリートギャラリー (車、徒歩) 本日は所用で休暇を取得したので、空き時間で朝ぶらり。まずは外宮参道を往復した […]
焼き固められた御塩(堅塩)の護送、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023年10月 2023年10月8日 御塩殿神社 二見めぐり 2023年10月08日(日) 焼き固められた御塩(堅塩)の護送、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023年10月 (車、徒歩) 神宮では修祓や神饌で使用される御塩(堅塩)も自給自足している。 【参考】 神宮の御塩づくりの流 […]
神御衣が奉織される両機殿めぐり(神服織機殿神社・神麻続機殿神社)2023年10月 2023年10月7日 神麻続機殿神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 神服織機殿神社末社八所 斎宮めぐり 2023年10月07日(土) 神御衣が奉織される両機殿めぐり(神服織機殿神社・神麻続機殿神社)2023年10月 (車、徒歩) 皇大神宮の所管社である神服織機殿神社および神麻続機殿神社の各八尋殿では、神御衣祭に向けて神御衣 […]
11月5日にはご鎮座百年を迎える倭姫宮(皇大神宮 別宮) 2023年10月7日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2023年10月07日(土) 11月5日にはご鎮座百年を迎える倭姫宮(皇大神宮 別宮) (徒歩) 皇學館大学の佐川神道博物館を訪れた後、久しぶりに倭姫宮にお参りした。 倭姫宮は大正十二年(1923)11月5日にご鎮座し、 […]
屋根が修繕されている鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月7日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月07日(土) 屋根が修繕されている鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に鴨神社を訪れた。神宮の摂社、末社でこのような説明板が迎えてくれる神社はほかにあるだろうか・・・ いつもの […]
柱の根継ぎ工事中?、鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年9月30日 外城田めぐり 鴨神社 2023年09月30日(土) 柱の根継ぎ工事中?、鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週で鏡宮神社詣を終えたので、今週は30分早めに到着したした鴨神社。 少し涼しくなったからか、的山公園への坂道がそれほど大変ではな […]