今秋も河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 2023年9月26日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2023年09月26日(火) 今秋も河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢からの日の出 自宅のリビングから河原神社(豊受大神宮 摂社)を遠望できる。 一年に二度、春分および秋分の日の前後には、この社叢から昇る日の出を拝める。 […]
修繕のため足場と囲いが設置された鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年9月23日 外城田めぐり 鴨神社 2023年09月23日(祝・土) 修繕のため足場と囲いが設置された鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は、簀屋根が掛けられていることを期待して訪れた鴨神社。 ところが予想とは異なる姿だった。 足場は […]
今週も訪れてしまった鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年9月23日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月23日(祝・土) 今週も訪れてしまった鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 習慣とは恐ろしいものだ。早朝5時半が近づくと、今週もこちらへ車を走らせていた。 先週で終わりだと思っていたが・ […]
玉城町積良のプチぶらり 2023年9月18日 津布良神社 外城田めぐり 幸神社 玉城町 2023年09月18日(祝・月) 玉城町積良のプチぶらり (車、徒歩) 荒木田二門による山宮祭の遺蹟を訪れた後、少しだけ玉城町積良をぶらり。 いつ見ても新鮮な「玉城町柿部会カメムシ予察灯捕獲数表」、本日は「 […]
仮殿遷座を終えた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年9月16日 外城田めぐり 鴨神社 2023年09月16日(土) 仮殿遷座を終えた鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 最近の週課ともなっている鴨神社詣。 的山公園の坂道から水平道の山道(参道)へ入ってこちらへ。制札の脇に置かれている木製のスロープには、 […]
仮殿が姿を消し新たな20年が始まった鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年9月16日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月16日(土) 仮殿が姿を消し新たな20年が始まった鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も早朝の一番は、鏡宮神社。 夜が明け始めた曇り空のもと、参道を進むと 仮殿は姿を消していた。 […]
仮殿が建てられた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年9月9日 外城田めぐり 鴨神社 2023年09月09日(土) 仮殿が建てられた鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 的山公園へと続く急な坂道を登り、途中で水平道を進むと太陽の日差しを受ける鴨神社にたどり着いた。 殿舎の左隣りには ついに […]
昨日に還座を終えた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年9月9日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月09日(土) 昨日に還座を終えた鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も早朝に鏡宮神社を訪れた。 先週との変化は、参道へと続く階段の上付近に テントが残されていたこと。 […]
これから仮殿が建てられる鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年9月2日 外城田めぐり 鴨神社 2023年09月02日(土) これから仮殿が建てられる鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 鴨神社の参道入口付近には、山歩きする方には山頂標でお馴染みである イセAOKI さんによる案内札がある。 この案 […]
仮設の木製スロープが撤去され修繕工事を終えた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年9月2日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月02日(土) 仮設の木製スロープが撤去され修繕工事を終えた鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 最近の週末は、鏡宮神社での早朝参拝から始まる。 朝熊川越しに眺めると、簀屋根は取り外されていた。 &nb […]