まだ社殿が残されているお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目)2024年7月15日 伊勢市 2024年07月15日(祝・月) まだ社殿が残されているお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目) (徒歩) 以前にお稲荷さんが無くなったことを紹介した。 【参考】 すでに古跡となっていたお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目) 2024 […]
人が集まれば、季節外れなぷち稲荷講・・・2024年6月15日 伊勢市 2024年06月15日(土) 人が集まれば、季節外れなぷち稲荷講・・・ (徒歩) 本日は浅間堤にまつられる宮川茜稲荷を起点として、山田産土社の境内社であるお稲荷さんを軸に季節外れなプチ稲荷講(3名参加)を実施した。 なお […]
大湊までのぶらり2024年6月2日 伊勢市 大湊川 川 日保見山八幡宮 玉劔稲荷大明神 2024年06月02日(日) 大湊までのぶらり (徒歩) 本日は曇りがちだったが、雨は夕方まで降りそうになかったので、大湊まで朝からぶらり。 馬瀬町と大湊町の境界付近で こちらの用水路を見かけた。(水が流れ […]
すでに古跡となっていたお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目)2024年5月17日 伊勢市 2024年05月17日(金) すでに古跡となっていたお稲荷さん(伊勢市一之木3丁目) (車、徒歩) 知人から情報を得たので、鳥居や社殿が姿を消す前に現地を訪れた。 この距離から眺める限り、以前との変化は感じ […]
「寒中御見舞」札は風雨を避けて保管される萬福稲荷大明神(伊勢市河崎)2024年5月12日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2024年05月12日(日) 「寒中御見舞」札は風雨を避けて保管される萬福稲荷大明神(伊勢市河崎) (徒歩) 河崎交差点にて萬福稲荷大明神にもお参り。 小祠の下にはガラス扉が付いた棚があり、その中には今年度 […]
進富座の本館にまつられているお稲荷さん(伊勢市曽祢)2024年5月5日 伊勢市 2024年05月05日(祝・日) 進富座の本館にまつられているお稲荷さん(伊勢市曽祢) (徒歩) 先日、知人からヒント入りの画像とともに次のメッセージが送られてきた。 このお稲荷さん、どちらのものか御存知ですか? ヒント […]
神社港へのぶらり、あんなところにお稲荷さんや狭い路地2024年4月20日 伊勢市 2024年04月20日(土) 神社港へのぶらり、あんなところにお稲荷さんや狭い路地 (徒歩) 午後からは【キタヰの妻】と神社港までのぶらり。 ご近所は歩き尽くしているつもりだが・・・ &nbs […]
京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #22024年3月2日 金刀比羅神社・神落萱神社 伊勢市 浅香つゞら稲荷神社 川 小田神社 勢田川 本誓寺 久志本社 清丸稲荷神社 清水稲荷神社 大林寺 雪峰稲荷神社 甘露花壽稲荷神社 世義寺 寂照寺 長峯神社 神田社 2024年03月02日(土) 京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #2 (徒歩) 京町稲荷講奉賛会が寒参りの証として残した「寒中御見舞」札を見つけたので、先週には市内のお稲荷さんを巡った。 【参 […]
京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ2024年2月24日 惣六稲荷大明神 織姫稲荷 正勝稲荷大明神 宮川茜稲荷 伊勢市 伊勢豊受稲荷神社 八劔稲荷大明神 吉家神社(吉家稲荷神社) 吉王稲荷神社 於喜佐稲荷大明神 養草寺 萬福稲荷大明神 須原稲荷神社 三吉稲荷神社 上社稲荷大明神 玄忠寺 清川稲荷大明神 瘡守稲荷 坂之森稲荷社 月夜見稲荷大神 豊吉稲荷大明神 家守稲荷大明神 等観寺 豊川茜稲荷神社 楠大明神 浅間神社(大世古) 2024年02月24日(土) 京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ (徒歩) この時、京町稲荷講奉賛会も寒参りで稲荷を巡っていたことに気付いた。 八劔稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会による「寒 […]
萬福稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会の「寒中御見舞」札(伊勢市河崎)2024年2月18日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2024年02月17日(土) 萬福稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会の「寒中御見舞」札(伊勢市河崎) (徒歩) 伊勢市駅から帰宅するため、八間道路を歩いていると河崎交差点で・・・ 萬福稲荷大明神の変化を見つけた。「寒中 […]