【キタヰ講】による稲荷参り#4 20242024年2月3日 丸珠稲荷大明神 御塩殿神社 神社・大湊めぐり 堅田神社 伊勢市 五十鈴川 志宝屋神社 御食神社 大湊川 二見めぐり 山 川 稲生神社 一色神社 勢田川 音無山 太江寺 高松稲荷大明神 豊玉稲荷大明神 日保見山八幡宮 御塩浜 玉劔稲荷大明神 宝林寺 玉尾稲荷大明神 東山稲荷大明神 二木神社 二見神社(姫宮稲荷神社) 朝日稲荷大明神 2024年02月03日(土) 【キタヰ講】による稲荷参り#4 2024 (徒歩) 本日は、今年の【キタヰ講】による稲荷参り#4を実施した。 巡拝したお稲荷さんはこちら。なお、その他の多数の神社などにも立ち寄った。 &nb […]
茶屋町(常磐町)の道標付近で見かけた民家の小祠はお稲荷さん?2024年2月2日 伊勢市 2024年02月02日(金) 茶屋町(常磐町)の道標付近で見かけた民家の小祠はお稲荷さん? (徒歩) 八劔稲荷大明神(伊勢市浦口)を後にすると、宮川橋方向へ伊勢街道を歩いていると、茶屋町(常磐町)の道標付近で   […]
八劔稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会による「寒中御見舞」札(伊勢市浦口)2024年2月2日 伊勢市 八劔稲荷大明神 2024年02月02日(金) 八劔稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会による「寒中御見舞」札(伊勢市浦口) (徒歩) 朝のぶらりで県道37号(松阪鳥羽線)を歩いていると、県道越しに眺めた八劔稲荷大明神の小祠に白い札を認め […]
【キタヰ講】による稲荷参り#3 20242024年1月28日 金刀比羅神社・神落萱神社 伊賀市 川 小田神社 勢田川 松尾観音寺 橘神社 久志本社 清水稲荷神社 勝廣稲荷大明神 岩鷹稲荷大明神跡 甘露花壽稲荷神社 信吉稲荷神社 世義寺 神田社 2024年01月28日(日) 【キタヰ講】による稲荷参り#3 2024 (徒歩) 昨日に続き、午前中に【キタヰ講】の#3 2024を実施した。 巡拝の予定ルートは、次リストの通り。なお、お稲荷さんではないが以前に「寒中御 […]
【キタヰ講】による稲荷参り#2 20242024年1月27日 正勝稲荷大明神 宮川茜稲荷 惣六稲荷大明神 伊勢市 伊勢豊受稲荷神社 月夜見宮 八劔稲荷大明神 吉家神社(吉家稲荷神社) 吉王稲荷神社 於喜佐稲荷大明神 萬福稲荷大明神 須原稲荷神社 三吉稲荷神社 御屋敷稲荷 上社稲荷大明神 玄忠寺 清川稲荷大明神 瘡守稲荷 住吉稲荷大明神 坂之森稲荷社 矢津奈賀稲荷大明神 矢津尾稲荷大明神 世木神社 月夜見稲荷大神 豊吉稲荷大明神 家守稲荷大明神 等観寺 箕曲中松原神社 豊川茜稲荷神社 楠大明神 浅間神社(大世古) 2024年01月27日(土) 【キタヰ講】による稲荷参り#2 2024 (徒歩) 今年の【キタヰ講】(寒参りと称してお稲荷さんを巡拝する)は大寒の20日に続き、2回目である。 【参考】 大寒には【キタヰ講】にてぷち稲荷ま […]
今年に初めて見かけた「寒中御見舞」札は河崎旭通町稲荷講@吉家稲荷神社(伊勢市河崎)2024年1月21日 伊勢市 吉家神社(吉家稲荷神社) 2024年01月21日(日) 今年に初めて見かけた「寒中御見舞」札は河崎旭通町稲荷講@吉家稲荷神社(伊勢市河崎) (徒歩) 午前中に養草寺に隣接する家守稲荷大明神を訪れたが、こちらに「寒中御見舞」札を見ることはできなかっ […]
大寒には【キタヰ講】にてぷち稲荷まいり(桜木町・中之町・久世戸町・楠部町・古市町)2024年1月20日 伊勢市 浅香つゞら稲荷神社 本誓寺 清丸稲荷神社 大林寺 雪峰稲荷神社 2024年01月20日(土) 大寒には【キタヰ講】にてぷち稲荷まいり(桜木町・中之町・久世戸町・楠部町・古市町) (車、徒歩) 本日は大寒。小寒(1月6日)から大寒(1月20日)の間にお稲荷さんを巡る行事は「寒参り」と称 […]
多数の幟旗が立ち列ぶ萬福稲荷大明神(伊勢市河崎)2024年1月1日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2024年01月01日(祝・月) 多数の幟旗が立ち列ぶ萬福稲荷大明神(伊勢市河崎) (徒歩) 宮後ねぶた「牛頭天王」を見た帰り道、八間道路を歩いていると河崎交差点にまつられている萬福稲荷大明神に目を惹かれた。   […]
2023年を振り返って2024年を・・・2024年1月1日 お伊勢さん125社まいり 2024年01月01日(祝・月) 2023年を振り返って2024年を・・・ あけましておめでとうございます。 いつも訪問していただきありがとうございます。 本年もよろしくお願いします。 【2023年を振り返 […]
今も残る岩鷹稲荷大明神跡(伊勢市岩渕)2023年12月24日 伊勢市 岩鷹稲荷大明神跡 2023年12月24日(日) 今も残る岩鷹稲荷大明神跡(伊勢市岩渕) (徒歩) ここは伊勢郵便局の向かい側にある岩鷹稲荷大明神跡である。 以前に紹介したことはあるのだけど 【参考】 やはりここが岩鷹稲荷大明 […]