「道との遭遇」で暗渠ハンターの髙山さんが紹介した暗渠(もうひとつの豊川)の確認ぶらり 2025年10月13日 川 清川 小柳川 豐川 2025年10月13日(祝・月) 「道との遭遇」で暗渠ハンターの髙山さんが紹介した暗渠(もうひとつの豊川)の確認ぶらり (徒歩) CBCテレビで放映されている歩道・車道バラエティ「道との遭遇」はお気に入りのTV番組で、毎 […]
神御衣を奉織する両機殿ぶらり 2025年10月4日 神麻続機殿神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 神服織機殿神社末社八所 斎宮めぐり 2025年10月04日(土) 神御衣を奉織する両機殿ぶらり (車、徒歩) 松阪市に鎮座する神服織機殿神社および神麻続機殿神社(ともに皇大神宮 所管社)では、10月14日に内宮で斎行される神御衣祭にむけ、神御衣の奉織作業が […]
オブジェと化した交通標識(明和町大淀) 2025年9月27日 明和町 2025年09月27日(土) オブジェと化した交通標識(明和町大淀) (車、徒歩) 本日のぶらりで明和町大淀を歩いたところ 【参考】 初めて訪れた柏町から大淀へはみ出してのぶらり 2025年09月27日 こ […]
初めて訪れた柏町から大淀へはみ出してのぶらり 2025年9月27日 伊勢市 明和町 2025年09月27日(土) 初めて訪れた柏町から大淀へはみ出してのぶらり (車、徒歩) 先日は、国道23号の柏町交差点を海方向へ曲がると東大淀周辺を散策した。 【参考】 東大淀〜北浜のぶらり 2025年09月14日 & […]
ここでも見かけた電柱の直書き広告(鈴鹿市白子本町) 2025年9月21日 伊勢街道 道 鈴鹿市 2025年09月21日(日) ここでも見かけた電柱の直書き広告(鈴鹿市白子本町) (車、徒歩、近鉄) 大黒屋光太夫を偲びながらのぶらりで、帰り道に伊勢街道を歩いた。 すると、またまた電柱の直書き広告を見かけてしまった。 […]
大黒屋光太夫を偲びながら白子港から伊勢若松までのぶらり 2025年9月21日 堀切川 江島若宮八幡神社 伊勢街道 道 鈴鹿市 2025年09月21日(日) 大黒屋光太夫を偲びながら白子港から伊勢若松までのぶらり (車、徒歩、近鉄) 三重テレビのシリーズ特別番組「LEGEND~よみがえる三重の偉人列伝~」では、第6回(9月27日放送)で「奇跡の漂 […]
久しぶりに玉城町ぶらり 2025年9月15日 御船神社 朽羅神社 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 幸神社 川 玉城町 外城田川 宮川 2025年09月15日(祝・月) 久しぶりに玉城町ぶらり (JR、徒歩) 本日は、昨日の続きで国道23号柏町交差点の反対方向を散策しようかとも考えたが、列車の旅(帰りに一杯できるので)も外せない。久しぶりにJRにての往復 […]
東大淀〜北浜のぶらり 2025年9月14日 伊勢市 宇氣比神社 村松神社 千引神社(東大淀) 佐登奈加神社 2025年09月14日(日) 東大淀〜北浜のぶらり (車、徒歩) 伊勢市内もかなり歩き回っているので、伊勢市の端っこを歩いてみようと、国道23号の柏町交差点に注目した。「伊勢のまちを楽しくウォーキング」を確認したところ、 […]
ジャイロプレス工法で改修される桧尻川(桧尻橋上流側) 2025年9月7日 伊勢市 川 桧尻川 2025年09月07日(日) ジャイロプレス工法で改修される桧尻川(桧尻橋上流側) (徒歩) 八間道路を歩くと見かける現場、ここは桧尻橋の上流側である。 ここではジャイロプレス工法による河川改修工事が進めら […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(永観堂から吉田山を越えて吉田神社へ、その後京都府立図書館でお稲荷さん資料の複写) 2025年9月4日 永観堂 禅林寺 京都府立図書館 京都市 京都府 2025年08月30日(土) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(永観堂から吉田山を越えて吉田神社へ、その後京都府立図書館でお稲荷さん資料の複写) (地下鉄、徒歩、近鉄) 京都ぶらりの最終日。 本日は永観堂と京都府立図書館だけ […]