今も放置されている板碑や道標、旧豊宮崎文庫(伊勢市岡本)2025年3月29日 伊勢市 豊宮崎文庫 2025年03月29日(土) 今も放置されている板碑や道標、旧豊宮崎文庫(伊勢市岡本) (徒歩) 変化するも変化しないも記録しておかなくてないけない。 旧豊宮崎文庫を訪れたときにしかできない状況確認が、こちらだ。 以前に […]
偶然に見かけた三ケ野の常夜灯(津市白山町)2025年1月18日 津市 2025年01月18日(土) 偶然に見かけた三ケ野の常夜灯(津市白山町) (車) ルーブル彫刻美術館からの帰り道、カーナビに従っていたところ こちらの常夜灯の前を通りかかった。【キタヰの妻】が「常夜灯!」と […]
こんなところでも見かけた旧櫛田橋の親柱(明星小学校付近)2024年11月17日 川 櫛田川 明和町 2024年11月17日(日) こんなところでも見かけた旧櫛田橋の親柱(明星小学校付近) (車、徒歩) 本日も明和町をぶらり。その途中で明星小学校の裏手にある小道を抜けると、左手にこんなモノを見かけた。 これ […]
これは新しい石像?、新高アメニティー公園(伊勢市御薗町高向)2024年9月15日 伊勢市 2024年09月15日(日) これは新しい石像?、新高アメニティー公園(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 本日は石造遺物を気にしながら歩いていたからだろうか? 視線の先に、石像を見つけた。 こちらは新高アメニテ […]
ご近所の公民館前に残る石造遺物(伊勢市御薗町王中島)2024年9月15日 伊勢市 2024年09月15日(日) ご近所の公民館前に残る石造遺物(伊勢市御薗町王中島) (徒歩) 最近は天候不順なので、本日はご近所のぶらり。 王中島公民館前には 秋葉社がまつられ その隣には石造 […]
ぶらりで偶然に見つけた北向落合地蔵(鯖大師)(伊勢市曽根)2024年8月25日 伊勢市 2024年08月25日(日) ぶらりで偶然に見つけた北向落合地蔵(鯖大師)(伊勢市曽根) (徒歩) 小柳川は近鉄山田線の下を流れる実証を探そうと 【参考】 今はなき小太郎池からの流れであり暗渠となっている小柳川の後追い […]
度会橋東詰交差点の下に残される[八幡社舊蹟]の石碑2024年8月12日 伊勢市 2024年08月12日(月) 度会橋東詰交差点の下に残される[八幡社舊蹟]の石碑 (徒歩) 本日、度会橋まで歩いた2つ目の目的(1つ目は高向のお花畑展望台)は度会橋の東詰にあった。 度会橋バス停付近には、道路の反対側に […]
今も残る上長屋区の富士講代参記念碑(伊勢市御薗町長屋)2024年5月6日 伊勢市 2024年05月06日(月) 今も残る上長屋区の富士講代参記念碑(伊勢市御薗町長屋) (徒歩) 第62回神宮式年遷宮に関連した摂社、末社の造替・修繕による遷座も7月には完了する。週末時間に余裕が生まれるので、お伊勢さん1 […]
井乃本井戸が紀州藩による殺生禁断の契機なのか?(松阪市伊勢寺町)2024年1月14日 松阪市 2024年01月14日(日) 井乃本井戸が紀州藩による殺生禁断の契機なのか?(松阪市伊勢寺町) (車、徒歩) 本日、ウォーキングの際、護国山国分寺の向かいに 【参考】 美濃田の大仏さんフリーハイキング(松阪市) 202 […]
マップで見かけた前山古墳(伊勢市鹿海町)までのぶらり2023年9月23日 前山古墳 伊勢市 2023年09月23日(祝・土) マップで見かけた前山古墳(伊勢市鹿海町)までのぶらり (徒歩) 最近、休日には【キタヰの妻】と2〜3時間ほどのウォーキングを楽しんでいる。 さて、本日は何処へ・・・ マップを眺めていたら […]