久しぶりに訪れた夏草の笠地蔵(志摩市磯部町山原)2023年7月29日 夏草の笠地蔵 志摩市 2023年07月29日(土) 久しぶりに訪れた夏草の笠地蔵(志摩市磯部町山原) (車、徒歩) 五ケ所浦にある伊勢現代美術館を後にすると磯部経由で伊勢へ戻ることにした。 その途中で、止まらずにはいられない風景を目にする。 […]
続・加太越奈良道(大和街道)ぷちぶらり2023年5月5日 大和街道 亀山市 道 2023年05月05日(祝、金) 続・加太越奈良道(大和街道)ぷちぶらり (車、徒歩) 約一年前、2022年05月02日には加太越奈良道(大和街道)を歩いた。 【参考】 大和街道(加太越奈良道)ぷちぶらり 2022年05 […]
新年の三日目は、丹生大師まいりと周辺のぶらり(多気町丹生)2023年1月3日 丹生大師(丹生山神宮寺) 道 多気町 和歌山別街道 2023年01月03日(火) 新年の三日目は、丹生大師まいりと周辺のぶらり(多気町丹生) (車、徒歩) 昨日に続き箱根駅伝に魅入っていたので、お出かけはその後で。 本日は、丹生山神宮寺(丹生大師)を訪れ、周辺の和歌山別街 […]
修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社)2022年12月17日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年12月17日(土) 修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週には簀屋根に階段が設置された田乃家神社。 本日もその様子に変化がなかった。 屋根の修繕が続けら […]
津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道2022年11月19日 伊賀街道 道 川 津市 長野川 2022年11月19日(土) 津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道 (車、徒歩) 本日は、gallery0369にて写真好学研究所 企画講座に参加するため、津市美里町三郷を訪れた。 ギャラリートークまで […]
【キタヰの妻】との京都めぐり(白川の一本橋、平安神宮、琵琶湖疏水、南禅寺、アンディ・ウォーホル・キョウト、京都タワーほか2022年9月19日 京都市 琵琶湖疏水 京都府 平安神宮 蹴上インクライン 南禅寺 川 琵琶湖疎水記念館 用水 京都市京セラ美術館 白川 2022年09月17日(土) 【キタヰの妻】との京都めぐり(白川の一本橋、平安神宮、琵琶湖疏水、南禅寺、アンディ・ウォーホル・キョウト、京都タワーほか) (徒歩、電車) 京都めぐりの最終日、3日間の予定は昨日までに達成し […]
【紹介】これであなたも歴史探偵! 歴史資料調査入門 編著 千枝大志/川口淳2022年8月31日 愛知県 三重県 本 2022年08月31日(水) 【紹介】これであなたも歴史探偵! 歴史資料調査入門 編著 千枝大志/川口淳 本書は、ブラタモリ伊勢編で案内人を担当した千枝大志さん(同朋大学仏教文化研究所所員)と、同僚である川口淳さんによる […]
偶然に見つけた黒瀬町公民館前の道標(伊勢市黒瀬町)2022年8月28日 伊勢市 2022年08月28日(日) 偶然に見つけた黒瀬町公民館前の道標(伊勢市黒瀬町) (徒歩) 午後からのぶらりにて、鹿海町へ向かうため勢田川に架かる勢田大橋を渡った。 その後、下流側へ進むと浜郷小学校前へ出ようと思ったが、 […]
両機殿周辺のぶらり2022年5月3日 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 斎宮めぐり 魚見神社 魚海神社 松阪市 2022年05月03日(火) 両機殿周辺のぶらり (車、徒歩) 両機殿(神服織機殿神社、神麻続機殿神社)にて神御衣の奉織作業の拝観を終えると周辺を散策した。 神麻続機殿神社を後にすると櫛田川に沿って、北上した。 行く先に […]
汐合橋(五十鈴川)の上流付近にも眠っている御幸道路から撤去された石灯籠2022年2月23日 伊勢市 2022年02月23日(祝・水) 汐合橋(五十鈴川)の上流付近にも眠っている御幸道路から撤去された石灯籠 (徒歩) 割石(破石)へ向かうため、神宮御園付近からJR参宮線 西行谷架道橋をくぐり、五十鈴川の右岸を上流方向へ進 […]