五丈殿に安置された御樋代木(内宮) 2025年6月13日 皇大神宮 内宮めぐり 2025年06月12日(木) 五丈殿に安置された御樋代木(内宮) (車、徒歩) 御樋代木奉曳式の日は、御樋代木が五丈殿に安置される前に帰途についた。 今日も御樋代木は五丈殿に安置されているとのことなので、桑名から内宮、外 […]
御樋代木奉曳式の名残を感じて(内宮) 2025年6月13日 風日祈宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年06月12日(木) 御樋代木奉曳式の名残を感じて(内宮) (車、徒歩) 6月9日、御樋代木奉曳式を拝観したが、御樋代木が五丈殿に安置される前に帰途についてしまった。今日も御樋代木は五丈殿に安置されていると聞いた […]
御樋代木奉曳式(豊受大神宮) 2025年6月13日 外宮めぐり 豊受大神宮 2025年06月10日(火) 御樋代木奉曳式(豊受大神宮) (車、徒歩) 御樋代木奉曳式(皇大神宮)の記事でも紹介したように、御杣始祭(上松町)および裏木曽御用材伐採式(中津川市)にて伐採された御樋代木は、桑名で合流する […]
御樋代木奉曳式(皇大神宮) 2025年6月12日 皇大神宮 五十鈴川 川 内宮めぐり 2025年06月09日(月) 御樋代木奉曳式(皇大神宮) (車、徒歩) 御杣始祭(上松町)および裏木曽御用材伐採式(中津川市)にて伐採され、各地での奉迎送を受けた後、桑名で合流した御樋代木は、桑名宗社で一夜を過ごした。各 […]
第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社) 2025年6月10日 七里の渡し場跡 桑名宗社(春日神社) 桑名市 2025年06月08日(日) 第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社) (近鉄、徒歩) 本日は、先日の記事で紹介した御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社)に参加した。 【参考】 第六十三回神宮式年遷 […]
初めて目にした山口祭などで奉埋される鉄人像(くろがねのひとがた)@佐川記念神道博物館 2025年6月7日 佐川記念神道博物館 伊勢市 2025年06月07日(土) 初めて目にした山口祭などで奉埋される鉄人像(くろがねのひとがた)@佐川記念神道博物館 (徒歩) 第63回神宮式年遷宮の始まりを告げる山口祭については、次の記事で紹介した。 【参考】 第63回 […]
外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり 2025年6月1日 豊受大神宮 2025年06月01日(日) 外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを訪れた後、帰途に着こうと県道へ向かったところ、こちらの交通規制看板を見かけた。 内宮の御樋代木奉曳ルートは […]
内宮で見かけた[祝 御樋代木 第六十三回神宮式年遷宮]の幟旗 2025年5月25日 内宮めぐり 2025年05月25日(日) 内宮で見かけた[祝 御樋代木 第六十三回神宮式年遷宮]の幟旗 (徒歩) 風日祈宮にお参りを終え、風日祈宮橋へ戻ると前方から[祝 御樋代木 第六十三回神宮式年遷宮]の幟旗がやってきた。 &nb […]
昨夜の豪雨で大荒れの五十鈴川と御樋代木奉曳式のために仮設されたスロープの流失 2025年5月25日 滝祭神 皇大神宮 五十鈴川 川 内宮めぐり 2025年05月25日(日) 昨夜の豪雨で大荒れの五十鈴川と御樋代木奉曳式のために仮設されたスロープの流失 (徒歩) 内宮の御樋代木奉曳式では御樋代木が木橇で五十鈴川を曳かれ、風日祈宮橋の下流側から引き上げられる。そのた […]
桑名で法被を受け取り、第63回神宮式年遷宮 御樋代木奉曳モードに突入 2025年5月18日 七里の渡し場跡 桑名宗社(春日神社) 桑名市 2025年05月18日(日) 桑名で法被を受け取り、第63回神宮式年遷宮 御樋代木奉曳モードに突入 (車、徒歩) 先日に申し込んだ桑名での御樋代木奉迎送行事で使用する法被などの受け取りが本日だったので、朝から桑名へ。 【 […]