久しぶりに対面した箕獅子@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條)2025年3月23日 伊勢市 山田奉行所記念館 2025年03月23日(日) 久しぶりに対面した箕獅子@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條) (徒歩) 山田奉行所記念館では令和六年度企画展として山田奉行の足跡(二)が開催されている。 その概要については、 […]
パネル展「旧越賀村郷蔵 修繕事業報告」@志摩市歴史民俗資料館2025年3月22日 志摩市歴史民俗資料館 志摩市 2025年03月22日(土) パネル展「旧越賀村郷蔵 修繕事業報告」@志摩市歴史民俗資料館 (車、徒歩) 現在、志摩市歴史民俗資料館では次のパネル展が開催されている。 【パネル展「旧越賀村郷蔵 修繕事業報告」 開催のお知 […]
令和五年度秋季企画展『橋〜つなぐ人・モノ・文化〜』@度会町ふるさと歴史館2023年11月24日 度会町ふるさと歴史館 一之瀬川 川 渡し 度会町 宮川 2023年11月23日(祝・木) 令和五年度秋季企画展『橋〜つなぐ人・モノ・文化〜』@度会町ふるさと歴史館 (車、徒歩) 先日、中日新聞webで次の記事を見つけた。 宮川や渡し船に思いはせて 26日、度会で講座 2023 […]
令和五年度企画展「ある伊勢御師の軌跡-新発見・橋村家伝来資料から-」@佐川記念神道博物館2023年10月7日 伊勢市 皇學館大学 2023年10月07日(土) 令和五年度企画展「ある伊勢御師の軌跡-新発見・橋村家伝来資料から-」@佐川記念神道博物館 (徒歩) 皇學館大学の佐川神道博物館では、次の企画展が開催されている。 令和5年度企画展 「ある伊勢 […]
火災による焼失から再始動した江戸川乱歩館(鳥羽市鳥羽)2023年6月17日 江戸川乱歩館 鳥羽市 2023年06月17日(土) 火災による焼失から再始動した江戸川乱歩館(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 何度か訪れたことのある江戸川乱歩館だった。しかし、2021年10月24日、火災により多くの貴重な資料とともに焼失してしま […]
勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし2023年6月4日 豊受大神宮 伊勢市 勾玉池 池 せんぐう館 2023年06月04日(日) 勾玉池の増水に伴い6月3日に休館したが、せんぐう館には問題なし (徒歩) 昨日、神宮のホームページには「せんぐう館休館のお知らせ」が掲載されていた。その理由は「まがたま池の増水に伴い・・・」 […]
「近代伊勢のまちづくりの偉人 太田小三郎と神苑会展」@賓日館(伊勢市二見町)2022年11月6日 伊勢市 賓日館 2022年11月06日(日) 「近代伊勢のまちづくりの偉人 太田小三郎と神苑会展」@賓日館(伊勢市二見町) (車、徒歩) 伊勢市二見町茶屋にある賓日館では NPO法人二見浦・賓日館の会が主催する「近代伊勢の […]
【キタヰの妻】との京都めぐり(白川の一本橋、平安神宮、琵琶湖疏水、南禅寺、アンディ・ウォーホル・キョウト、京都タワーほか2022年9月19日 京都市 琵琶湖疏水 京都府 平安神宮 蹴上インクライン 南禅寺 川 琵琶湖疎水記念館 用水 京都市京セラ美術館 白川 2022年09月17日(土) 【キタヰの妻】との京都めぐり(白川の一本橋、平安神宮、琵琶湖疏水、南禅寺、アンディ・ウォーホル・キョウト、京都タワーほか) (徒歩、電車) 京都めぐりの最終日、3日間の予定は昨日までに達成し […]
擬革紙の今昔〜革に擬えた紙〜展@小林農産ふるさと会館 2階特別展示室(明和町)2022年9月4日 明和町 2022年09月04日(日) 擬革紙の今昔〜革に擬えた紙〜展@小林農産ふるさと会館 2階特別展示室(明和町) (車、徒歩) 明和町の小林農産ふるさと会館(ネーミングライツで、明和町ふるさと会館のネーミング(愛称)が変更さ […]
焼失した江戸川乱歩館の跡地(鳥羽市鳥羽)2022年6月13日 鳥羽市 2022年06月12日(日) 焼失した江戸川乱歩館の跡地(鳥羽市鳥羽) (車、徒歩) 2021年10月24日、江戸川乱歩館は火災のために多くの貴重な資料とともに焼失してしまった。 久しぶりに鳥羽を訪れたので、その現状を確 […]