シューズ交代の儀 2022 2022年7月9日 伊勢市 2022年07月09日(土) シューズ交代の儀 2022 久しぶりに週末用のシューズを買い替えた。 前回の交替は約3年前。それまでは1年か1年半で履き潰していたから、かなりのスローペースだ。 【参考】 シュ […]
境内社の新社号表にはカバーが掛けられ社務所には足場、船江上社(伊勢市船江) 2022年7月9日 伊勢市 船江上社 2022年07月09日(土) 境内社の新社号表にはカバーが掛けられ社務所には足場、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 一週間ぶりに船江上社を訪れた。変化は無さそうなので、お参りを終えたら帰ろうかと思っったが   […]
昨夕に仮殿遷座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月9日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月09日(土) 昨夕に仮殿遷座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に度会大国玉比賣神社を訪れた。 参道脇の雰囲気が少し異なる。 昨日の朝には張られて […]
今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年7月9日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年07月09日(土) 今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 9月に遷座が予定されている加努弥神社。こちらは石神さんなので正殿がない。 現状を確認するために立ち寄った。 道路 […]
修繕工事が進められる国津御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年7月9日 大土御祖神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年07月09日(土) 修繕工事が進められる国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も土曜日の早朝に訪れた。 国津御祖神社に簀屋根が掛けられた状況には変化はないが 参道には多数 […]
仮殿が建てられた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月7日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月07月(木) 仮殿が建てられた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に度会大国玉比賣神社を訪れたところ、仮殿が建てれていた。 & […]
篆刻のために印床のDIY 2022年7月3日 未分類 2022年07月03日(日) 篆刻のために印床のDIY 先週、伊勢和紙館で篆刻の体験会に参加した。 【参考】 東方篆刻研究会による篆刻体験会@伊勢和紙館(伊勢市大世古) 2022年06月25日 自宅で、新し […]
今朝の度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月3日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月03日(日) 今朝の度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 国津御祖神社では変化があったので、こちらの変化も期待し、度会大国玉比賣神社にも訪れた。 しかし、隣の御敷地には特に変 […]
簀屋根が掛けられた国津御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年7月3日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年07月03日(日) 簀屋根が掛けられた国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 変化が気になるので、本日も早朝に国津御祖神社を訪れた。 社叢の外からでも白いものが・・・ 参道を進むと大土御祖神 […]