東方篆刻研究会による篆刻体験会@伊勢和紙館(伊勢市大世古) 2022年6月25日 伊勢市 伊勢和紙館 伊勢和紙ギャラリー 2022年06月25日(土) 東方篆刻研究会による篆刻体験会@伊勢和紙館(伊勢市大世古) (徒歩) 高潤生 個展「ひまわり」印風画・書・かな篆刻の開催に合わせ 【参考】 高潤生 個展「ひまわり」印風画・書・かな篆刻@伊勢 […]
初めて渡った伊勢市駅前の新しい横断歩道 2022年6月25日 伊勢市 伊勢市駅 駅 2022年06月25日(土) 初めて渡った伊勢市駅前の新しい横断歩道 (徒歩) 伊勢市駅前に横断歩道が新設されたと聞いていた。 本日、その場所を歩くことになったの、新しい横断歩道を初めて渡った。 ここから、 […]
萬福稲荷大明神に置かれていた説明書き(伊勢市河崎) 2022年6月25日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2022年06月25日(土) 萬福稲荷大明神に置かれていた説明書き(伊勢市河崎) (徒歩) 八間道路を歩いたので、河崎交差点にある萬福稲荷大明神に立ち寄り お参りした。 小祠の下にあるスペース […]
午後には御神木「招福楠」の説明板が立てられていた船江上社(伊勢市船江) 2022年6月25日 伊勢市 船江上社 2022年06月25日(土) 午後には御神木「招福楠」の説明板が立てられていた船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 本日、早朝に船江上社を訪れたところ大きな変化を見かけた。 午後から伊勢和紙館に所用があったので、船江上社に立 […]
多くの変化があった船江上社(伊勢市船江) 2022年6月25日 伊勢市 船江上社 2022年06月25日(土) 多くの変化があった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 11月の御遷座に向け、船江上社では修繕工事が進められているが、2週間ほど変化がなかった。 そのため、変化を期待せずに訪れたところ・・・ […]
修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月25日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月25日(土) 修繕工事で残るは制札の立て替え、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に大土御祖神社を訪れたところ、参道に変化があった。 工事車両のために参道を広げるため、仮設され […]
赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2022 2022年6月23日 赤崎神社 2022年06月23日(木) 赤崎神社で授与された御神杉の掛け替え 2022 三年ぶりに、赤崎神社の御神杉が授与された。 【参考】 三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年06月22日 &nb […]
鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月23日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 五十鈴川めぐり 2022年06月23日(木) 鳥居が建てられた大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れた。 参道を進むと木立の間に 素木の鳥居を見つけた。 修繕工事も、ついにここ […]
三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2022年6月22日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2022年06月22日(水) 三年ぶりに授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 外宮、豊受大神宮の末社である赤崎神社では、6月22日に月次祭の巡回祭典が斎行される。 この日には、赤崎祭(通称、ゆかた […]
簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月21日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月21日(火) 簀屋根が取り外された大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝、大土御祖神社を訪れたところ 簀屋根が取り外されていた。 昨日に取り外されたのだろう。鳥居は […]