修繕工事が進められる葭原神社(皇大神宮 末社)2024年6月22日 葭原神社 五十鈴川めぐり 2024年06月22日(土) 修繕工事が進められる葭原神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週は土曜日の早朝に。 この後で磯部へ向かうため、月讀さんへは寄らずに葭原さんのみにお参り。 &nb […]
善光寺の境内に残される木製電柱(伊勢市吹上)2024年6月16日 伊勢市 2024年06月16日(日) 善光寺の境内に残される木製電柱(伊勢市吹上) (徒歩) 外宮へ向かう途中、善光寺の前を通ったところ木製電柱を見つけた。 実は、境内の隅に「お稲荷さん」があるのではないかと考え、 […]
月次祭 奉幣の儀(外宮)2024年06月2024年6月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 2024年06月16日(日) 月次祭 奉幣の儀(外宮)2024年06月 (徒歩) 本日は、月次祭の奉幣の儀を拝観するため、外宮を訪れた。 定刻の正午に向け、11時50分を過ぎると […]
簀屋根に階段が取り付けられた葭原神社(皇大神宮 末社)2024年6月16日 葭原神社 五十鈴川めぐり 2024年06月16日(日) 簀屋根に階段が取り付けられた葭原神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週は、日曜日の早朝に葭原神社を訪れた。 いつもこの場所からだけど、少し違和感が・・・ 仮設 […]
早朝に雨上がりの月讀宮ほか(皇大神宮 別宮)2024年6月16日 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 五十鈴川めぐり 2024年06月16日(日) 早朝に雨上がりの月讀宮ほか(皇大神宮 別宮) (車、徒歩) 修繕工事が進められる葭原神社(皇大神宮 末社)を訪れるようになってから、月讀宮ほかにもお参りしている。 今朝は雨上がりで、普段には […]
人が集まれば、季節外れなぷち稲荷講・・・2024年6月15日 伊勢市 2024年06月15日(土) 人が集まれば、季節外れなぷち稲荷講・・・ (徒歩) 本日は浅間堤にまつられる宮川茜稲荷を起点として、山田産土社の境内社であるお稲荷さんを軸に季節外れなプチ稲荷講(3名参加)を実施した。 なお […]
圧縮空気を送り込む送気本管が取り外された橋脚工事現場(宮川橋架替工事)2024年6月15日 伊勢市 川 宮川 2024年06月15日(土) 圧縮空気を送り込む送気本管が取り外された橋脚工事現場(宮川橋架替工事) (徒歩) 浅間堤へ向かう途中、宮川橋の架け替え工事現場で気になることを見つけた。 ニューマチックケーソン工法では圧縮空 […]
朝から浅間堤までのぶらり2024年6月15日 外宮めぐり 伊勢市 川 宇須乃野神社 縣神社 宮川 2024年06月15日(土) 朝から浅間堤までのぶらり (徒歩) 浅間堤(宮川)へ向かう自宅からのぶらりでは、気になる場所やモノをパチリ・パチリの一時間あまり。時間が過ぎるのが速すぎる・・・・・・ 【参考】 […]
雨上がり、二見しょうぶロマンの森(伊勢市二見町松下)2024年6月9日 伊勢市 2024年06月09日(日) 雨上がり、二見しょうぶロマンの森(伊勢市二見町松下) (車、徒歩) 本日、勾玉池菖蒲園に続き、訪れたのは二見しょうぶロマンの森(しょうぶ園)。 民話の駅「蘇民」に駐車し、こちらの案内に従えば […]
拝殿脇のしめ縄を確認するために訪れた松下社(伊勢市二見町松下)2024年6月9日 伊勢市 松下社 2024年06月09日(日) 拝殿脇のしめ縄を確認するために訪れた松下社(伊勢市二見町松下) (車、徒歩) 外宮の勾玉池に続き、しょうぶを愛でるために民話の駅「蘇民」を訪れたので、隣接する松下社にお参りした。   […]