摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 2024年4月24日 小社神社 多岐原神社 小俣神社 神麻続機殿神社 赤崎神社 清野井庭神社 外宮めぐり 御塩殿神社 御船神社 奈良波良神社 神麻続機殿神社末社八所 神社・大湊めぐり 伊佐奈岐宮 神服織機殿神社 江神社 小俣めぐり 鴨下神社 田丸めぐり 志宝屋神社 志等美神社 神服織機殿神社末社八所 津布良神社 神前神社 坂手国生神社 伊佐奈弥宮 外城田めぐり 大河内神社 許母利神社 荒前神社 打懸神社 宇治山田神社 宮川めぐり 粟皇子神社 斎宮めぐり 滝原めぐり 鳥羽めぐり 二見めぐり 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 高河原神社 2024年04月24日(水) 摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 神宮式年遷宮では20年に一度、両正宮(内宮、外宮)および別宮の社殿が造替される。 遷宮の諸祭 […]
上棟祭の朝、新しい社殿の屋根には雁股矢と鏑矢、御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年4月24日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年04月24日(水) 上棟祭の朝、新しい社殿の屋根には雁股矢と鏑矢、御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 雨が降る早朝に御船神社を訪れた。本日は上棟祭が斎行される。 石階の上にはテントが・・・ […]
朝熊山麓公園付近、五十鈴川派川両岸のぶらり 2024年4月21日 五十鈴川派川 伊勢市 川 2024年04月21日(日) 朝熊山麓公園付近、五十鈴川派川両岸のぶらり (車、徒歩) 本日は午前中、雨が降り始める前に朝熊山麓公園へ向かった。 公園の駐車場から園内を 通り抜けると まずは、 […]
神社港へのぶらり、あんなところにお稲荷さんや狭い路地 2024年4月20日 伊勢市 2024年04月20日(土) 神社港へのぶらり、あんなところにお稲荷さんや狭い路地 (徒歩) 午後からは【キタヰの妻】と神社港までのぶらり。 ご近所は歩き尽くしているつもりだが・・・ &nbs […]
簀屋根が取り外され鳥居が建てられた御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年4月20日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年04月20日(土) 簀屋根が取り外され鳥居が建てられた御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 大きな変化を期待しつつ訪れた御船神社。 まさに期待通り、簀屋根は取り外され、鳥居が建てられていた。 […]
修繕工事が続く度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年4月20日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年04月20日(土) 修繕工事が続く度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今朝の外宮は、新緑がさらに美しかった。 いつもの参道を進むと簀屋根は先週と同じような状態で 修繕工事 […]
初めて訪れた志摩市観光農園(志摩市磯部町穴川) 2024年4月14日 志摩市 2024年04月14日(日) 初めて訪れた志摩市観光農園(志摩市磯部町穴川) (車、徒歩) ネモフィラと芝桜が咲いていると聞いたので、【キタヰの妻】と初めて志摩市観光農園を訪れた。 最初に迎えてくれたのはチ […]
古文書の会(2024.04.13)@河邊七種神社社務所 2024年4月13日 伊勢市 河邊七種神社 2024年04月13日(土) 古文書の会(2024.04.13)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 天気が良かったので、今回も歩いて訪れた河邊七種神社。 お参りを終えると社務所の中へ。 本日の参加 […]
【紹介】本:タウンヒストリーMisono 伊勢市御薗町の歴史100話 御薗まちづくり協議会【編】、風媒社 制作 2024年4月13日 伊勢市 本 2024年04月13日(土) 【紹介】本:タウンヒストリーMisono 伊勢市御薗町の歴史100話 御薗まちづくり協議会【編】、風媒社 制作 先日、知人に教えてもらったのがこちらの本「タウンヒストリーMisono 伊勢市 […]
制札が立て替えられ、造替工事も残るは鳥居だけとなった御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年4月13日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年04月13日(土) 制札が立て替えられ、造替工事も残るは鳥居だけとなった御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に御船神社を訪れた。この場所からパチリ、「制札が新しくなっている。」 簀 […]