ツツジに彩られ、本殿の修繕が始まった船江上社(伊勢市船江) 2022年4月23日 伊勢市 船江上社 2022年04月23日(土) ツツジに彩られ、本殿の修繕が始まった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 船江上社を訪れると 朧ヶ池の周囲がツツジで彩られていた。 仮 […]
続々・神田下種祭後の神宮神田(伊勢市楠部町) 2022年4月23日 伊勢市 神宮神田 2022年04月23日(土) 続々・神田下種祭後の神宮神田(伊勢市楠部町) (車、徒歩) 赤崎神社にてお参りを終え、大土御祖神社へ向かうと神宮神田の前を通る。 神田の様子が気になるので、黒木鳥居付近から眺め […]
5月5日は倭姫宮春の大祭と猿田彦神社の御田祭・ 2022年4月17日 伊勢市 五十鈴川めぐり 倭姫宮 猿田彦神社 二見興玉神社 2022年04月16日(土) 5月5日は倭姫宮春の大祭と猿田彦神社の御田祭・ (徒歩) 続いても、神路通で見つけたネタで。 伊勢旅館組合の前を通ったところ、建物の窓に次の2枚のポスターが掲示されていた。 と […]
神路通の桜は福島の三春滝桜(伊勢市一志町) 2022年4月17日 伊勢市 2022年04月16日(土) 神路通の桜は福島の三春滝桜(伊勢市一志町) (徒歩) 月夜見宮と外宮の北御門口を結ぶ神路通を歩いていると、逆光に照らされた若葉が眩しいほどの一本の木が斜めに立っている。 その木 […]
4月19日に春季大祭、月夜見宮(豊受大神宮 別宮) 2022年4月17日 外宮めぐり 伊勢市 月夜見宮 高河原神社 月夜見稲荷大神 2022年04月16日(土) 4月19日に春季大祭、月夜見宮(豊受大神宮 別宮) (徒歩) 4月19日には、月夜見宮にて春季大祭が斎行される。 参道の入口付近には多数の幟旗が立てられている。 […]
思わず撮ってしまったポケモン ミジュマルトレインとマンホール蓋 2022年4月17日 伊勢市 2022年04月16日(土) 思わず撮ってしまったポケモン ミジュマルトレインとマンホール蓋 (徒歩) ここは、近鉄とJRが共に通過する近鉄 宮町第四号踏切、JR参宮線一之木踏切。 伊勢市駅方向への矢印(←)が出ているが […]
サクラの次は、御薗神社(伊勢市御薗町王中島) 2022年4月17日 伊勢市 御薗神社 2022年04月16日(土) サクラの次は、御薗神社(伊勢市御薗町王中島) (徒歩) 午後から市内をぶらりと散策した。 まずは、ご近所の御薗神社へ、サクラはすでに花を散らしていたが、次の楽しみがちらほら。 […]
落ち葉の絨毯に染まる船江上社(伊勢市船江) 2022年4月16日 河原淵神社 神社・大湊めぐり 伊勢市 船江上社 2022年04月16日(土) 落ち葉の絨毯に染まる船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 早朝のぶらりにて、船江上社にも立ち寄った。 まず、船江上社の境内地に隣接する河原淵神社(豊受大神宮 摂社)にお参りした […]
古文書の会(2022.04.09)@河邊七種神社社務所 2022年4月9日 伊勢市 河邊七種神社 2022年04月09日(土) 古文書の会(2022.04.09)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 河邊七種神社古文書の会の世話役である松本さんから、開催を知らせる連絡はがきが届いていた。 新型コロナはなかなか […]
工事は始まっていなかった船江上社(伊勢市船江) 2022年4月9日 伊勢市 船江上社 2022年04月09日(土) 工事は始まっていなかった船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 午後から河邊七種神社へ向かう途中、船江上社に立ち寄った。 工事が気になっていたからだった。 先週にお白石 […]