リビングギャラリーの撮影現場を求めて訪れたイナ池(伊勢市一色町) 2023年8月5日 イナ池 伊勢市 五十鈴川 川 池 勢田川 戸部の神 2023年08月05日(土) リビングギャラリーの撮影現場を求めて訪れたイナ池(伊勢市一色町) (徒歩) 天気予報では午後から崩れる予報がでていたので、午前中に歩くことにした。 先週に続き、「リビングギャラリーの撮影現場 […]
採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) 2023年7月22日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 二見めぐり 川 御塩浜 2023年07月22日(土) 採鹹作業が開始される御塩浜(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 今年は夏の土用は20日だったので「そろそろ採鹹作業が始まっているのではないか」と思い、鏡宮神社からの流れで御塩浜に立ち寄った。休憩 […]
涼を求めての朝ぶらりは五十鈴川の「とび石」付近まで 2023年7月17日 伊勢市 五十鈴川 道 川 五ヶ所街道 2023年07月17日(祝・月) 涼を求めての朝ぶらりは五十鈴川の「とび石」付近まで (車、徒歩) 昨日は一日中、PCを復旧していたので外出することはできなかった。 昨夜にはなんとか復旧を終えたので、こうしてブログ記事を […]
古い橋を思い出しながら渡る御側橋(五十鈴川) 2023年7月17日 五十鈴川 川 2023年07月17日(祝・月) 古い橋を思い出しながら渡る御側橋(五十鈴川) (車、徒歩) 五十鈴川の御側橋が架け替えられたのは、もう3年ほど前になるだろうか? 架替工事が進められる時には何度か訪れたが、新しい御側橋が […]
簀屋根が掛けられ虎石へは行けなくなった鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年7月15日 朝熊川 五十鈴川 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 川 2023年07月15日(土) 簀屋根が掛けられ虎石へは行けなくなった鏡宮神社(皇大神宮 末社) (徒歩) 今週も鏡宮神社を訪れたところ、すでに簀屋根が掛けられていた。簀屋根の足場は虎石への階段付近まで足が伸びている。 & […]
御塩道ウォーク 2023 2023年6月18日 御塩殿神社 伊勢市 五十鈴川 道 二見めぐり 川 勢田川 御塩道 2023年06月18日(日) 御塩道ウォーク 2023 (徒歩) 伊勢神宮では自給自足を旨とし、御饌や修祓のための御塩(堅塩)は御塩殿神社で奉製され、外宮へ納めるために護送される。かつて御塩が人に担がれて護送されたルート […]
河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり 2023年6月18日 御塩殿神社 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 五十鈴川 毛理神社 御食神社 二見めぐり 川 勢田川 豊玉稲荷大明神 戸部の神 御塩浜 2023年06月18日(日) 河原神社から御塩殿神社までの朝ぶらり (徒歩) 今日は御塩道を歩くため、まずはご近所にある河原神社(豊受大神宮 摂社)から御塩道の出発点である御塩殿神社(皇大神宮 所管社)まで歩いた。 この […]
祝祭橋を渡り五十鈴川派川の左岸を歩くことが目的のぶらり 2023年5月20日 五十鈴ヶ丘駅 五十鈴川派川 伊勢市 朝熊川 五十鈴川 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 朝熊神社 川 朝熊御前神社 加努弥神社 駅 栄通神社 勢田川 二見神社(姫宮稲荷神社) 2023年05月20日(土) 祝祭橋を渡り五十鈴川派川の左岸を歩くことが目的のぶらり (徒歩) 本日の午後は、鹿海町から朝熊町を経由して二見町をぶらり。目的は五十鈴川派川に架かる祝祭橋を渡り、左岸を歩くことだった。 自宅 […]
自宅から内宮までのぶらり 2022年10月16日 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 五十鈴川 伊佐奈弥宮 葭原神社 宇治山田神社 那自賣神社 おはらい町通り 道 五十鈴川めぐり 川 2022年10月16日(日) 自宅から内宮までのぶらり (徒歩) 昨日に外宮に続き、本日は内宮へお初穂が奉納される。 午前9時30分までに宇治橋前へ到着できるよう、午前8時に自宅を出た。 今日は御幸道路へ進むと &nbs […]
昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) 2022年9月3日 伊勢市 五十鈴川 川 2022年09月03日(土) 昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) (車、徒歩) 昨夜から伊勢志摩地方は大荒れだ。昨夜から朝まで稲光と雷鳴が繰り返され、大雨が降っていた。 伊勢市では土砂災害の危険度が高くなっ […]