年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 2022年12月25日 外宮めぐり 豊受大神宮 清野井庭神社 伊勢市 草奈伎神社 大間国生神社 茜社 近鉄 宇治山田駅 志等美神社 大河内神社 打懸神社 山田上口駅 宮川めぐり 伊勢上座蛭子社 川 外宮参道 清川 今社 月夜見宮 宇須乃野神社 駅 縣神社 豐川 須原大社 須原稲荷神社 上社稲荷大明神 上社 御薗神社 船江上社 坂之森稲荷社 かさもりいなり法住院 坂社 高向大社 世木神社 箕曲中松原神社 2022年12月25日(日) 年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 (徒歩) 今年も残るは1週間足らずである。 昨年と同様に、年の締めくくりとして「年末ぶらりの神社めぐり」を実施した。 【参考】 年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 […]
大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続く縁の道を歩く@錦みなとホール 2022年12月19日 道 大紀町 神武天皇東征の道 2022年12月18日(日) 大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続く縁の道を歩く@錦みなとホール (車、徒歩) 大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続 […]
津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道 2022年11月19日 伊賀街道 道 川 津市 長野川 2022年11月19日(土) 津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道 (車、徒歩) 本日は、gallery0369にて写真好学研究所 企画講座に参加するため、津市美里町三郷を訪れた。 ギャラリートークまで […]
はじめて歩いたでころぼ坂(亀山市) 2022年11月4日 亀山市 道 東海道 2022年11月03日(祝・木) はじめて歩いたでころぼ坂(亀山市) (車、徒歩) なんどか亀山宿を訪れているが、東海道から分岐するこちらの坂「でころぼ坂」を下まで下ったことがなかった。 本日は亀山トリエンナーレ2022 […]
内宮から外宮まで古市街道にてのぶらり 2022年10月16日 伊勢街道 伊勢市 道 川 古市街道 勢田川 長峯神社 2022年10月16日(日) 内宮から外宮まで古市街道にてのぶらり (徒歩) 内宮にてお初穂奉納の見学を早々に切り上げると、神嘗祭 奉幣の儀が斎行される外宮を目指しを歩いた。 おはらい町通りは人が多そうだっ […]
自宅から内宮までのぶらり 2022年10月16日 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 五十鈴川 伊佐奈弥宮 葭原神社 宇治山田神社 那自賣神社 おはらい町通り 道 五十鈴川めぐり 川 2022年10月16日(日) 自宅から内宮までのぶらり (徒歩) 昨日に外宮に続き、本日は内宮へお初穂が奉納される。 午前9時30分までに宇治橋前へ到着できるよう、午前8時に自宅を出た。 今日は御幸道路へ進むと &nbs […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(琵琶湖疏水、蹴上インクライン、哲学の道、銀閣寺ほか) 2022年10月10日 京都市 琵琶湖疏水 京都府 道 鴨川 川 用水 哲学の道 銀閣寺(慈照寺) 吉田神社 2022年10月06日(木) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(琵琶湖疏水、蹴上インクライン、哲学の道、銀閣寺ほか) (徒歩、電車) 全国旅行支援が11日から開始されることになった。 11月に京都を再訪しようと計画していたが […]
津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) 2022年9月11日 伊勢街道 津観音 結城神社 道 川 津市 2022年09月11日(日) 津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) (車、徒歩) 今日も天気が良かったので【キタヰの妻】と歩くことになったが、どこを歩こうか? 自宅を起点とすると伊勢市内もかなり歩いているから別の場所 […]
【キタヰの妻】との京都めぐり(野宮神社、天龍寺ほか) 2022年8月14日 京都市 京都駅 桂川 野宮神社 道 空中径路 鴨川 天龍寺 川 上賀茂神社 下鴨神社 京都タワー 2022年08月12日(金) 【キタヰの妻】との京都めぐり(野宮神社、天龍寺ほか) (徒歩、電車、バス) 甥の結婚式で京都を訪れたので、プレ結婚35周年として京都をめぐった。 今回の旅では純粋に観光を楽しもうといつものカ […]
朝からの久居ぶらり(津市久居アルスプラザ付近) 2022年6月18日 道 津市 奈良街道 川併神社 2022年06月18日(土) 朝からの久居ぶらり(津市久居アルスプラザ付近) (車、徒歩) まちの古本屋が開く三重県初の古書・古本市 ホンツヅキ三重 で掘り出し物を物色するために、津市久居アルスプラザを訪れたが、開始時刻 […]