宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 2022年6月26日 外宮めぐり 宇須乃野神社 縣神社 2022年06月26日(日) 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 (徒歩) 高向大社を後にすると近くに鎮座する 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)を訪れた。 お参りしてか […]
秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭(外宮) 2022年4月21日 豊受大神宮 外宮めぐり 2022年04月21日(木) 秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭(外宮) (車、徒歩) 外宮では、秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭が斎行された。 【参考】 [秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) 20 […]
[秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) 2022年4月17日 外宮めぐり 豊受大神宮 2022年04月16日(土) [秋篠宮皇嗣同妃両殿下 御参拝臨時祭]の祭典看板(外宮) (徒歩) 外宮を訪れたので、表参道口に設置されている祭典看板を確認したところ その下には、神宮行事に関するお知らせの看 […]
新緑の季節は、落ち葉の季節(外宮) 2022年4月17日 外宮めぐり 2022年04月16日(土) 新緑の季節は、落ち葉の季節(外宮) (徒歩) 久しぶりに外宮にお参り。 新緑の季節を感じるとともに、落ち葉の季節でもあることを体感する。   […]
4月19日に春季大祭、月夜見宮(豊受大神宮 別宮) 2022年4月17日 外宮めぐり 伊勢市 月夜見宮 高河原神社 月夜見稲荷大神 2022年04月16日(土) 4月19日に春季大祭、月夜見宮(豊受大神宮 別宮) (徒歩) 4月19日には、月夜見宮にて春季大祭が斎行される。 参道の入口付近には多数の幟旗が立てられている。 […]
【予想の答え合わせ】2022年度 摂社・末社の御遷座 2022年4月3日 赤崎神社 外宮めぐり 湯田神社 小俣めぐり 田丸めぐり 坂手国生神社 外城田めぐり 宮川めぐり 田乃家神社 川原神社 田乃家御前神社 大土御祖神社 鳥羽めぐり 大津神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 度会大国玉比賣神社 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年04月03日(日) 【予想の答え合わせ】2022年度 摂社・末社の御遷座 本日、お昼前にせんぐう館のホームページを確認したところ、神宮125社―摂社・末社・所管社の遷座― スケジュールが更新されていた。 【参考 […]
【予想】2022年度 摂社末社の御遷座 2022年4月2日 外宮めぐり 多岐原神社 赤崎神社 御船神社 湯田神社 牟弥乃神社 小俣めぐり 坂手国生神社 田丸めぐり 鴨神社 外城田めぐり 葭原神社 田乃家神社 宮川めぐり 田乃家御前神社 川原神社 大土御祖神社 滝原めぐり 度会国御神社 宇治乃奴鬼神社 鳥羽めぐり 国津御祖神社 葦立弖神社 度会大国玉比賣神社 鏡宮神社 五十鈴川めぐり 山末神社 2022年04月02日(土) 【予想】2022年度 摂社末社の御遷座 7年前の昨日、伊勢新聞に次の記事が掲載された。 次のまとめにあるように、第62回神宮式年遷宮では、2013年10月02日に斎行された皇大 […]
「寒中御見舞」札を確認しながらの【キタヰ講】による寒参り 2022 2022年1月23日 豊受大神宮 伊勢市 茜社 伊勢豊受稲荷神社 今社 月夜見宮 八劔稲荷大明神 須原大社 須原稲荷神社 三吉稲荷神社 上社稲荷大明神 玄忠寺 上社 清川稲荷大明神 瘡守稲荷 坂之森稲荷社 かさもりいなり法住院 世木神社 月夜見稲荷大神 梅香寺 白子圓稲荷 豊吉稲荷大明神 等観寺 豊川茜稲荷神社 楠大明神 2022年01月23日(日) 「寒中御見舞」札を確認しながらの【キタヰ講】による寒参り 2022 (車、徒歩) 今年も大寒(1月20日)が過ぎ、寒参りの時期がやってきた。 昨年は新型コロナの影響だろう。「寒中御見舞」札を […]
お稲荷さんを確認しながらの神社ぶらり(伊勢市) 2022年1月16日 清野井庭神社 外宮めぐり 草奈伎神社 伊勢市 大間国生神社 宮川めぐり 今社 月夜見宮 高河原神社 八劔稲荷大明神 須原大社 須原稲荷神社 三吉稲荷神社 清川稲荷大明神 世木神社 月夜見稲荷大神 2022年01月16日(日) お稲荷さんを確認しながらの神社ぶらり(伊勢市) (車、徒歩) 上社で御頭神事の拝観を終えると御頭神事のはしごで、箕曲中松原神社の御頭神事は午前11時から。1時間以上も余裕があるので、歩いても […]
年始の外宮参り 2022年1月8日 外宮めぐり 豊受大神宮 2022年01月08日(土) 年始の外宮参り (車、徒歩) 神札を返すため、年始参りとして外宮を訪れた。 新年しか見られない光景 や いつも見られる光景を・・・ & […]