簀屋根に変化はなかったが、仮殿鳥居の貫を固定する楔が気になった度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年5月4日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年05月04日(祝・土) 簀屋根に変化はなかったが、仮殿鳥居の貫を固定する楔が気になった度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に参拝。 度会国御神社では 簀屋根およびその周辺で変 […]
簀屋根から階段が取り外された度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年4月27日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年04月27日(土) 簀屋根から階段が取り外された度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に外宮を訪れた。ゴールデンウィークのため駐車場への進入経路が規制されるが、それは午前9時からだったので、 […]
摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 2024年4月24日 外宮めぐり 御塩殿神社 御船神社 小社神社 多岐原神社 小俣神社 神麻続機殿神社 赤崎神社 清野井庭神社 神社・大湊めぐり 奈良波良神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 江神社 小俣めぐり 鴨下神社 伊佐奈岐宮 志等美神社 神服織機殿神社末社八所 津布良神社 神前神社 坂手国生神社 伊佐奈弥宮 田丸めぐり 志宝屋神社 大河内神社 許母利神社 外城田めぐり 宇治山田神社 宮川めぐり 荒前神社 打懸神社 粟皇子神社 斎宮めぐり 滝原めぐり 鳥羽めぐり 二見めぐり 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 高河原神社 2024年04月24日(水) 摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 神宮式年遷宮では20年に一度、両正宮(内宮、外宮)および別宮の社殿が造替される。 遷宮の諸祭 […]
修繕工事が続く度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年4月20日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年04月20日(土) 修繕工事が続く度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今朝の外宮は、新緑がさらに美しかった。 いつもの参道を進むと簀屋根は先週と同じような状態で 修繕工事 […]
屋根の修繕を終えた?、度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年4月13日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年04月13日(土) 屋根の修繕を終えた?、度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週の度会国御神社。外宮の北御門口から参道を進み、御厩の脇からこちらの参道を進むと突き当りは大津神社である。その途中 & […]
今朝も外宮で見つけた誰? 2024年4月13日 外宮めぐり 2024年04月13日(土) 今朝も外宮で見つけた誰? (車、徒歩) 最近は毎週末に外宮を訪れるので、時々石や木を眺めていると誰か見つけてしまう。 今朝も早朝に訪れたところこちらで 誰? さら […]
簀屋根に階段が取り付けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年4月6日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年04月06日(土) 簀屋根に階段が取り付けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に外宮を訪れ、度会国御神社へ。 先週とは・・・ 簀屋根に階段が取り付けられていた。 修繕工 […]
修繕工事が進む度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年3月30日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月30日(土) 修繕工事が進む度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に訪れたのは、度会国御神社。 修繕工事は進められているのだろう。 まだ簀屋根に階段が取り付 […]
猿面石(兜石)の周辺は「見れば見るほど、顔、顔、顔 ・・・」(外宮) 2024年3月23日 外宮めぐり 2024年03月23日(土) 猿面石(兜石)の周辺は「見れば見るほど、顔、顔、顔 ・・・」(外宮) (車、徒歩) 外宮の北御門口から火除橋を渡り 北御門鳥居へと向かう参道の左側、ここには石垣が残されている。 […]
簀屋根が掛けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年3月23日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月23日(土) 簀屋根が掛けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は、雨が降るなかこの参道を進んだ。 度会国御神社にたどり着くと、先週と異なる雰囲気が・・・ […]