第62回神宮式年遷宮の最終、仮殿が建てられた葭原神社(皇大神宮 末社)2024年5月25日 葭原神社 五十鈴川めぐり 2024年05月25日(土) 第62回神宮式年遷宮の最終、仮殿が建てられた葭原神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 第62回神宮式年遷宮に関連した125社の遷座は、ついに最後の一社「葭原神社」のみとなった。 詳細について […]
神田御田植初(神宮神田)、おどりこみ・大団扇破り(大土御祖神社)2024年5月11日 伊勢市 大土御祖神社 五十鈴川めぐり 神宮神田 2024年05月11日(土) 神田御田植初(神宮神田)、おどりこみ・大団扇破り(大土御祖神社) (徒歩) 本日は晴天。神宮神田(伊勢市楠部町)にて神田御田植初、大土御祖神社(皇大神宮 摂社)にておどりこみ・大団扇破りを拝 […]
春の大祭が斎行された倭姫宮(皇大神宮 別宮)2024年5月5日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2024年05月05日(祝・日) 春の大祭が斎行された倭姫宮(皇大神宮 別宮) (徒歩) 猿田彦神社へ向かう途中で、倭姫宮にも訪れた。 鯉のぼりを手にした多数の子どもたちとすれ違いながら坂道を進むと 左手に見える神宮徴古 […]
摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて)2024年4月24日 外宮めぐり 御塩殿神社 御船神社 小社神社 多岐原神社 小俣神社 神麻続機殿神社 赤崎神社 清野井庭神社 神社・大湊めぐり 奈良波良神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 江神社 小俣めぐり 鴨下神社 伊佐奈岐宮 志等美神社 神服織機殿神社末社八所 津布良神社 神前神社 坂手国生神社 伊佐奈弥宮 田丸めぐり 志宝屋神社 大河内神社 許母利神社 外城田めぐり 打懸神社 宇治山田神社 宮川めぐり 荒前神社 粟皇子神社 斎宮めぐり 滝原めぐり 鳥羽めぐり 二見めぐり 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 高河原神社 2024年04月24日(水) 摂社、末社で見かけた雁股矢と鏑矢のまとめ(第62回神宮式年遷宮にて) 神宮式年遷宮では20年に一度、両正宮(内宮、外宮)および別宮の社殿が造替される。 遷宮の諸祭 […]
目的はひとつ、鳥羽までのぶらり2024年2月18日 相生神社 伊勢市駅 伊勢市 五十鈴川 一宇田川 鳥羽駅 川 鳥羽大庄屋かどや 加努弥神社 鳥羽市 駅 堅神神社 勢田川 2024年02月17日(土) 目的はひとつ、鳥羽までのぶらり (徒歩、JR) 本日の目的は鳥羽大庄屋かどやで開催されている「復活を目指す伊勢山田傘展」を拝見すること。 目的がひとつだけなので、ただ行くだけでは面白くない。 […]
倭姫宮御鎮座百周年を前にめぐる宇治山田陵墓参考地と倭姫宮、神宮徴古館2023年11月4日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2023年11月04日(土) 倭姫宮御鎮座百周年を前にめぐる宇治山田陵墓参考地と倭姫宮、神宮徴古館 (徒歩) 先日の記事で紹介したように、倭姫宮じは明日11月5日で御鎮座百周年となる。 【参考】 11月5日にはご鎮座百年 […]
【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎)2023年10月13日 お伊勢さん125社まいり 倭姫宮 2023年10月13日(金) 【情報】お伊勢さんニュース記念号 第2号(伊勢文化舎) (車、徒歩) ついに第2号が発行された、お伊勢さんニュース記念号。 外宮前にある外宮前観光サービスセンターで入手すると、 […]
11月5日にはご鎮座百年を迎える倭姫宮(皇大神宮 別宮)2023年10月7日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2023年10月07日(土) 11月5日にはご鎮座百年を迎える倭姫宮(皇大神宮 別宮) (徒歩) 皇學館大学の佐川神道博物館を訪れた後、久しぶりに倭姫宮にお参りした。 倭姫宮は大正十二年(1923)11月5日にご鎮座し、 […]
今週も訪れてしまった鏡宮神社(皇大神宮 末社)2023年9月23日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月23日(祝・土) 今週も訪れてしまった鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 習慣とは恐ろしいものだ。早朝5時半が近づくと、今週もこちらへ車を走らせていた。 先週で終わりだと思っていたが・ […]
仮殿が姿を消し新たな20年が始まった鏡宮神社(皇大神宮 末社)2023年9月16日 五十鈴川めぐり 鏡宮神社 2023年09月16日(土) 仮殿が姿を消し新たな20年が始まった鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も早朝の一番は、鏡宮神社。 夜が明け始めた曇り空のもと、参道を進むと 仮殿は姿を消していた。 […]