春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社) 2023年3月21日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2023年03月21日(祝、火) 春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社) 春分および秋分には、河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢から太陽が顔を出す。 ところが、今朝は曇りがちでなんとか姿 […]
神宮奉納大相撲の幟旗(外宮) 2023年3月18日 外宮めぐり 2023年03月18日(土) 神宮奉納大相撲の幟旗(外宮) (車、徒歩) 外宮を訪れたので表参道へ回ったところ、こちらには神宮奉納大相撲の幟旗が立っていた。 第66回 神宮奉納大相撲 は 4月2日(日)に実 […]
外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」 2023年3月18日 外宮めぐり 度会国御神社 大津神社 2023年03月18日(土) 外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」 (車、徒歩) 外宮で大津神社へと続く参道を歩いているとその前で 折れて落下した枝を見かけた。長さ20数cmはあるだろう。周囲に注意を向 […]
修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) 2023年3月18日 外宮めぐり 大津神社 2023年03月18日(土) 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 先週から修繕工事が始まった大津神社。 今朝も簀屋根はこのような状態だった。階段は設置されていないので まだ、正殿 […]
簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社) 2023年3月18日 宮川めぐり 川原神社 2023年03月18日(土) 簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週には仮殿遷座を終えていた河原神社。 今週も早朝に訪れた。 通い慣れた参道を進むと すでに簀屋根が掛 […]
やはりこちらが、外宮の猿面石(兜石) 2023年3月11日 外宮めぐり 本 2023年03月11日(土) やはりこちらが、外宮の猿面石(兜石) (車、徒歩) 以前、外宮にある珍石のひとつとして「猿面石」を探した記事を掲載した。 【参考】 外宮の珍石「猿面石」探し 2017年03月05日 &nbs […]
簀屋根が掛けられた大津神社(豊受大神宮 末社) 2023年3月11日 外宮めぐり 大津神社 2023年03月11日(土) 簀屋根が掛けられた大津神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 外宮の北御門参道から大津神社へと続く参道へ進むと、突き当りにて簀屋根が目に迫ってきた。 大津神社には簀屋根が掛けら […]
仮殿遷座を終えた川原神社(皇大神宮 摂社) 2023年3月11日 宮川めぐり 川原神社 2023年03月11日(土) 仮殿遷座を終えた川原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に仮殿が建てられていた河原神社。 早朝に参道を進むと すでに仮殿遷座が終えられていた。(立入禁止のしめ縄が仮殿から […]
御塩焼固(御塩殿神社)2023年03月 2023年3月4日 御塩殿神社 二見めぐり 2023年03月04日(土) 御塩焼固(御塩殿神社)2023年03月 (車、徒歩) 神宮のホームページにある祭典・催しカレンダーで紹介されている通り、本日より3月の御塩焼固が始まった。 御塩焼固では、御塩浜 […]
久しぶりに見かけた散水車(外宮) 2023年3月4日 外宮めぐり 豊受大神宮 2023年03月04日(土) 久しぶりに見かけた散水車(外宮) (車、徒歩) 外宮を後にしようとしたところ、久しぶりに散水車を見かけたのでパチリ・・ またたく間に北御門口が変化した。 &nbs […]