久しぶりに訪れた御塩焼所・御塩汲入所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2022年7月24日 御塩殿神社 二見めぐり 2022年07月24日(日) 久しぶりに訪れた御塩焼所・御塩汲入所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 午後から御塩浜を訪れたが、採鹹作業が開始された気配はなかった。 御塩浜を後にすると、久しぶりに御塩殿神社を […]
[風日祈祭]の祭典看板(外宮)に思うこと 2022年7月23日 外宮めぐり 2022年07月23日(土) [風日祈祭]の祭典看板(外宮)に思うこと (車、徒歩) 外宮前を通りかかったら 火除橋の脇にある祭典看板に[風日祈祭]の文字を見つけた。 度会大国玉比賣神社へのお […]
簀屋根が掛けられた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月23日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月23日(土) 簀屋根が掛けられた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も度会大国玉比賣神社を訪れた。 先週は足場のパイプが組まれていたが、 本日はすでに簀屋 […]
外宮前に立てられている「外宮さんゆかたで千人お参り」の幟旗 2022年7月23日 外宮めぐり 2022年07月23日(土) 外宮前に立てられている「外宮さんゆかたで千人お参り」の幟旗 (車) なお、伊勢市観光協会の次サイトには、第二十四回 八朔参宮 伊勢神宮 外宮さんゆかたでお参り のパンフレットと […]
今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年7月23日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年07月23日(土) 今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 9月に造替が予定されている加努弥神社だが、毎週この前を通ると気になってしまう。 今日もお参りしてしまった。 鳥居 […]
修繕工事が進められる国津御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年7月23日 大土御祖神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年07月23日(土) 修繕工事が進められる国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も、早朝参拝にて国津御祖神社を訪れた。 社叢の外から、木漏れ日ならぬ、木漏れ簀屋根。 参道を進むと大土御祖 […]
簀屋根が掛けられる度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月16日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月16日(土) 簀屋根が掛けられる度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に仮殿遷座を終えた度会大国玉比賣神社。 早朝に訪れたところ 参道の入口付近には、こちらの作業主任者一 […]
柱の修繕を終えた国津御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年7月16日 大土御祖神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年07月16日(土) 柱の修繕を終えた国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週末も早朝に国津御祖神社を訪れた。 簀屋根が掛けられた状態であったが、 その脇には階段が設置されて […]
昨夕に仮殿遷座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) 2022年7月9日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 2022年07月09日(土) 昨夕に仮殿遷座を終えた度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 早朝に度会大国玉比賣神社を訪れた。 参道脇の雰囲気が少し異なる。 昨日の朝には張られて […]
今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) 2022年7月9日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年07月09日(土) 今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 9月に遷座が予定されている加努弥神社。こちらは石神さんなので正殿がない。 現状を確認するために立ち寄った。 道路 […]